難関中学入試問題分析
基本情報
試験時間:60分/配点:60点/1問あたりの処理時間:5.5分/
途中式:あり/作図:なし
[出題傾向]
安定の麻布テイスト
例年5〜6題構成で、式や考え方を問題用紙の解答欄に書かせる形式。計算問題が1問ある年もあるが、序盤から数の性質・割合・比・速さなどの応用問題が出題される。頻出単元は、前述のほかに平面図形(正六角や円が頻出)・立体図形・場合の数・規則性がある。数の性質や平面図形に独特のテイストが感じられる。
算 数 頻出テーマ
数の性質・
規則性
平面図形
場合の数・
条件整理
[問題分析]
基礎力重視のオーソドックスな問題
大問1は正三角形のころがりの問題。丁寧な調べが必要だった。大問2は平面図形で、頻出の相似を使う問題。大問3は速さ。誘導に乗れば自然と答えが出そうな問題。大問4は食塩水の濃度。てんびん(面積図)は必須。大問5は植木算。増加分に着目すれば、数の性質の問題に帰着。日頃の勉強量が点数に反映されるような出題だった。
[対 策]
過去から学び未来に備える
合格ラインを考えると7割程度を狙うことが現実的であろう。そうなると、半数以上を占める基本的な問題をしっかり取るという戦略が望ましい。勿論基本といっても簡単という訳ではなく、本校が要求するレベルの技術をしっかりと身につけておかなければならない。また、その場で考えるタイプの問題は本校の独自性が強いため、過去問演習が練習の中心となる。自分の頭で考える力そのものをきちんと育んで試験に臨んでもらいたい。
-
7月21日(月)~8月30日(土)
完全1対1個別
夏期講習 -
9月1日(月) ~12月20日(火)
完全1対1個別
志望校対策講座 -
8月31日(日)
中学入試
志望校必勝ガイダンス -
9月7日(日)
東大数学
チャレンジテスト [ 無料 ] -
9月13日(土)
TOMAS
中学入試ガイダンス -
9月23日(火・祝) 11月16日(日)
小5生/小3・4生対象
TOMAS最難関模試 [ 無料 ] -
9月24日(水)~11月30日(日)
難関高校入試
直前ガイダンス [ 無料 ] -
10月19日(日)
麻布中学校
学校説明会 -
随時開催中
メディックTOMAS
医学部入試ガイダンス - 即時~ 受験生無料学習相談
-
即時~
完全1対1個別
無料体験授業 -
8月~12月
2025年重大ニュース
コレ時事オンライン講座 -
10月5日(日)~2月22日(日)
小5生 対象
最難関中算数特訓 -
毎週土曜
中3生 対象
早慶必勝特訓 -
毎週土曜
中3~高3生 対象
東大特訓 -
受付中
最難関大数学
グループコース -
受付中
最難関大化学基礎
グループコース -
受付中
最難関大古文文法
グループコース -
受付中
TOMASサイエンス教室
「HOT!? アイスクリーム実験」 -
受付中
TOMASサイエンス教室(ZOOM)
「HOT!? アイスクリーム実験」 -
受付中
記憶定着アプリ
Monoxer(モノグサ) -
3月1日(土)~
中学受験オンライン教材
『小4・小5理科/社会』 -
受付中
TOMASプログラミング教室
『プロクラ』 -
受付中
通塾型映像授業コース
駿台Diverse -
受付中
学校見学説明会
2025
- 2025/08/18 11月16日(日) 小3・4生対象 TOMAS最難関模試 [無料] 受付開始!
- 2025/08/01 10月19日(日) TOMAS主催 麻布中学校学校説明会 申込受付中!
- 2025/08/01 9月1日(月)~ 完全1対1個別 志望校対策講座 受付開始!
- 2025/07/25 8月1日(金) 2025年重大ニュース コレ時事オンライン講座 受付開始!
- 2025/06/23 9月23日(火・祝) 小5生対象 TOMAS 最難関模試 [無料] 受付開始!
- 2025/06/23 9月24日(水) 難関高校入試直前ガイダンス - 2025年9月24日(水)~11月30日(日) 受付開始!
- 2025/06/23 10月5日(日)~2月22日(日) 小5生対象 最難関中算数特訓 受付開始!
- 2025/06/16 プラスワン教育 夏の国際プログラム「ディズニー・イマジネーション・キャンパス8日間」アメリカ:フロリダ〈日程8/9~8/16〉催行決定 残席1名!(申込締切6/30 17:00)
- 2025/06/16 プラスワン教育 夏の国際プログラム「スイス・ボーディングスクール体験プログラム15日間」スイス:ブロネイ〈日程7/21~8/4〉催行決定 残席3名!(申込締切6/30 17:00)