大宮の医学部受験の個別指導・予備校なら
メディックTOMAS
大宮校

校舎直通TEL
048-788-2126
メディックTOMAS大宮校の外観画像 メディックTOMAS大宮校の社員画像

ACCESS

大宮校マップ
○ 最寄り駅
大宮駅[JR線]

大宮駅北口の「ニューシャトル大宮駅」を目指して、駅構内を進みます。ニューシャトル駅の手前の出口からデッキに出ると右手正面にJR大宮西口ビルがあります。その4階がメディックTOMAS大宮校です。
※ デッキには出ずにニューシャトル改札左側の階段を直進し突き当たりの2階入り口から入ると雨天時も濡れずに着けます。

○ 住  所
〒330-0853 埼玉県さいたま市大宮区
錦町682-1 JR大宮西口ビル4階

←入り口は一階
です。

医学部受験専門!
メディック大宮の様子

メディックTOMAS大宮校のエントランス画像

メディックTOMAS大宮校のエントランスです。元気よく皆さんをお迎えします。

メディックTOMAS大宮校の講師画像

医学部受験に精通した社会人プロ講師が完全1対1で指導。発問・応答の繰り返しで「確実にわかる」まで徹底的に教えます。

メディックTOMAS大宮校の演習指導画像

現役医大生の T.A.(ティーチング・アシスタント)による、質問対応や演習指導も行っています。

メディックTOMAS大宮校のラウンジ画像

生徒・保護者様と定期的に面談を行って、合格への戦略を共有。チーム一丸となって志望校へのハードルを越えていきます。

メディックTOMAS大宮校の自習室画像

清潔感に溢れ、集中しやすい個別ブースが並ぶ自習室。主に日中は高卒生や再受験生、夕方から夜にかけては現役中高生が利用しています。

メディックTOMAS大宮校のガイダンス画像

定期的に医学部入試ガイダンスを開催。正しい勉強法やねらい目の学校など、難関突破に直結する最新情報を提供しています。

メディックTOMASは
ここが違う

生徒1人に先生1人の 完全1対1個別指導

写真

メディックTOMASは、生徒1人に先生1人の完全個別指導です。各校の出題傾向や頻出問題など、医学部の入試問題を熟知したプロ講師が、板書を用いた講義形式の授業を展開。発問-応答を繰り返し、生徒が完全に理解・定着するまでじっくり指導します。

医学部入試に精通した プロ講師陣

写真

メディックTOMASでは、TOMAS全校の中で特に医学部合格実績の高い実力講師や、大手予備校・医系専門予備校で実績のある講師が在籍。各教科のスペシャリストが授業を担当します。

現役の難関医大生によるサポート T.A. [ ティーチング・アシスタント ]

写真

メディックTOMASでは、東京科学大(旧東京医科歯科大)・千葉大・慶應義塾大・東京慈恵会医科大などに通う現役医大生がT.A.(ティーチング・アシスタント)として質問対応や演習指導を行います。また、医学部合格の先輩として、自身の成功体験やこれまでの指導経験に基づくアドバイスも行います。

生徒一人ひとりの合格戦略を司る 担任システム

写真

メディックTOMASでは、医学部入試に精通した教務担任が、カリキュラムの進捗管理・運用のほか、受験校の選定、面接対策、出願書類作成へのアドバイス、最新の入試情報の提供など、総合的にサポートします。保護者の方への定期報告も実施しているので、不安なことがあればお気軽にご相談できます。


ごあいさつ○ 室 長鶴岡 聖哲

校長写真

メディックTOMAS大宮校は、医学部医学科専門の個別指導塾として、毎年多くの生徒を志望校合格に導いています。医学部合格という高い志をもった生徒をバックアップするため、東大他旧帝大、全国の国公立大、私立大医学部医学科への合格実績がある優秀な社会人プロ講師陣が数多く在籍し、日々指導に当たっています。
また、一人ひとりの受験戦略を司る教務担任や演習指導を行う現役医大生T.A.が一丸となってサポートします。日々の勉強を大切にしてほしいと考え、しっかりとした自習環境も整備しており、まさに医学部受験のための最適な学習環境となっています。
メディックTOMAS大宮校で、皆さんをお待ちしています。

医学部受験専門!
大宮校の
プロ講師

大宮校の精鋭講師陣の中から選りすぐりの講師を紹介します!

講師写真
英語・小論文担当

酒井 涼講師

○ 医学部合格指導実績
東北大、東京慈恵会医科大、日本医科大 他
POINT

医学部受験で一番注意すべきポイントは何ですか?

徹底した語彙力・文法力こそが読解問題も含めた応用力につながります。基礎力強化に妥協しない姿勢が肝要です。

ADVICE

医学部受験を目指す生徒さんに一言応援メッセージを!

粘り強く謙虚に取り組むことが医学部受験には不可欠です。夢を叶えるため、全力で支えます。頑張りましょう!

講師写真
数学担当

矢冨 翔太講師

○ 医学部合格指導実績
金沢大、信州大、日本医科大、昭和医科大 他
POINT

医学部受験で一番注意すべきポイントは何ですか?

基本~標準問題の取りこぼしをしないこと。授業等で取り扱った問題を素早く正確に解けるようになるまで徹底して復習を行うこと。

ADVICE

医学部受験を目指す生徒さんに一言応援メッセージを!

分からない問題があるとき、すぐに答えを見るのではなく、自分で考え、自分なりの答えを導きましょう。

講師写真
化学担当

戸来 又四郎講師

○ 医学部合格指導実績
順天堂大、日本医科大、昭和医科大、杏林大 他
POINT

医学部受験で一番注意すべきポイントは何ですか?

全科目バランス良く、志望校合格に必要なインプット・知識整理とアウトプットを効率良く行う意識を持つこと。

ADVICE

医学部受験を目指す生徒さんに一言応援メッセージを!

インプット・知識整理、ペースメイキングは任せていただき、自習で自分のレベルに合ったアウトプットに専念できる環境を提供します。一緒に志望校合格を勝ち取りましょう。

講師写真
数学・物理・化学担当

国政 力講師

○ 医学部合格指導実績
信州大、杏林大、日本大、聖マリアンナ医科大 他
POINT

医学部受験で一番注意すべきポイントは何ですか?

完成すべき問題レベルを過去問から学び、その中の弱点を徹底的につぶしていきましょう。わかるはずの問題で失点をしない!

ADVICE

医学部受験を目指す生徒さんに一言応援メッセージを!

覚えることが多いからといって、棒暗記になっていませんか? そうなるのは理由があると考えて、調べたり結び付けたりしてみましょう。工夫すれば忘れません!!

合格実績や
先輩たちの声が証明!

合格者の声

日本医科大学 医学部合格

信州大学 医学部/東京医科大学 医学部 ほか

高輪高出身 /
メディックTOMAS大宮校

苦手を徹底的に対策しての勝利

1浪の4月から、苦手な数学を対策するため入会しました。現役時は偏差値55程度で、複雑な問題を見るとまったく解法が思い浮かばないレベルだったのですが、個別指導で基礎的な考え方から丁寧に教えていただくことで、65程度まで成績を上げることができました。先生からいただいた、分野別の解法をまとめたオリジナルの冊子で勉強できたことも大きいと思います。担任の先生には毎週のように面談で学習計画や進捗について相談し、面接の練習も何度も実施していただきました。

慶應義塾大学 医学部合格

慶應義塾女子高出身 /
メディックTOMAS市ヶ谷本部校

個別指導ならではの内部進学対策

慶應義塾女子高から内部進学での医学部入学をめざし、TOMAS宮崎台校と並行してメディックにも入会しました。計画を立てるのが苦手だったので、数学の先生が立てた計画に沿って学習できたことがありがたかったです。授業の前にまず自分で問題を解き、授業で先生に対して説明し、間違っているところを指摘してもらう、というスタイルでメディックを利用していました。このような学習方法は、個別指導ならではだと思います。明るく励ましてくれた担任の存在も大きく、「この人をがっかりさせたくない」とさらに勉強に打ち込むことができました。

東京慈恵会医科大学 医学部合格

日本医科大学 医学部合格/順天堂大学 医学部合格 ほか

開成高出身 /
メディックTOMAS市ヶ谷本部校

数学の基礎を徹底的に対策

個別指導で苦手な数学を対策してくれる予備校を探し、高3の4月からメディックに入会しました。数学を個別指導で基礎から教わることができ、苦手を克服することができました。特に、漸化式について理解が深まり、「漸化式ならどんな問題が出ても大丈夫」と自信がつきました。得意科目の英語も、自分での対策が難しい英文和訳の対策などのために9月から受講。和訳の際の日本語の選び方が上手になり、減点の少ない解答を作れるようになったと思います。東京慈恵会医科大の試験でも、自信をもって解答することができました。

順天堂大学 医学部合格

横浜市立大学 医学部/東京慈恵会医科大学 医学部合格 ほか

攻玉社高出身 /
メディックTOMAS渋谷校

帰国生だからこその弱点を1対1で克服

小1から小6の間アメリカに住んでいたため、日本語に不安がありました。集団予備校と並行してメディックでは主に数学、国語・小論文を受講。小論文の授業では、漢字はもとより、自分の考えていることを日本語で適切に表現する力が欠けていたので、1対1の指導でみっちりと鍛えてもらいました。そのおかげもあり、日本語の弱点をなくすことができたと思います。担任の先生からは、自分の得意不得意や個性に合った大学を紹介してもらうこともできました。

2025年度 医学部入試ガイダンス

日  時 テ ー マ 会  場 受  付
7月6日(日)
10:00~12:00
過去問対策に入るまでにやるべきこと TKPガーデンシティ渋谷
7月6日(日)
14:00~16:00
過去問対策に入るまでにやるべきこと TKP大宮ビジネスセンター
7月13日(日)
10:00~12:00
過去問対策に入るまでにやるべきこと アルカディア市ヶ谷
7月13日(日)
14:00~16:00
過去問対策に入るまでにやるべきこと AP横浜
7月27日(日)
10:00~15:00
医学部個別受験相談会 東京国際フォーラム
9月14日(日)
10:00~12:00
秋からの過去問対策 アルカディア市ヶ谷
9月14日(日)
14:00~16:00
秋からの過去問対策 AP横浜
9月21日(日)
10:00~12:00
秋からの過去問対策 TKPガーデンシティ渋谷
9月21日(日)
14:00~16:00
秋からの過去問対策 TKP大宮ビジネスセンター
10月12日(日)
10:00~12:00
ラスト100日の合格戦略 アルカディア市ヶ谷
10月12日(日)
14:00~16:00
ラスト100日の合格戦略 AP横浜
10月19日(日)
10:00~12:00
ラスト100日の合格戦略 TKPガーデンシティ渋谷
10月19日(日)
14:00~16:00
ラスト100日の合格戦略 TKP大宮ビジネスセンター
11月2日(日)
10:00~12:00
新高1~3年のための医学部合格への道(第1弾) アルカディア市ヶ谷
11月2日(日)
14:00~16:00
新高1~3年のための医学部合格への道(第1弾) AP横浜
11月9日(日)
10:00~12:00
新高1~3年のための医学部合格への道(第1弾) TKPガーデンシティ渋谷
11月9日(日)
14:00~16:00
新高1~3年のための医学部合格への道(第1弾) TKP大宮ビジネスセンター
12月7日(日)
10:00~12:00
新高1~3年のための医学部合格への道(第2弾) アルカディア市ヶ谷
12月7日(日)
14:00~16:00
新高1~3年のための医学部合格への道(第2弾) AP横浜
12月14日(日)
10:00~12:00
新高1~3年のための医学部合格への道(第2弾) TKPガーデンシティ渋谷
12月14日(日)
14:00~16:00
新高1~3年のための医学部合格への道(第2弾) TKP大宮ビジネスセンター
過去に開催したガイダンスレポートはコチラ お申し込みはコチラ 年間のテーマはコチラ 過去に開催した
ガイダンスレポートはコチラ

よくある質問

TOMASとの違いを教えてください
医学部受験指導に精通した専門の講師および担任が指導に当たります。また、東京科学大(旧東京医科歯科大)、千葉大、慶應義塾大、東京慈恵会医科大などに通う現役医学部生がT.A.(ティーチング・アシスタント)として演習指導や質問対応を行います。医学部の先輩として、自身の成功体験やこれまでの指導経験に基づくアドバイスも行います。
TOMASとの併用はできますか
はい。可能です。例えば、ご自宅から近いTOMASの校舎で英語を受講し、メディックTOMASで数学や化学を受講するなども可能です。
どういった悩みを抱えて入会する方が多いですか?
集団指導の大手予備校に通い、全教科あるいは特定の科目でなかなか成果が出ず、「このままでは合格できないかもしれない」という悩みを抱えてご相談に来られる受験生・保護者が多いです。また、中学生~高1など早い段階から医学部受験に精通した担任・講師の指導を受けておきたいという理由で早期入会される方も多くいらっしゃいます