生徒1人に先生1人の

メディックTOMASは、生徒1人に先生1人の完全個別指導です。各校の出題傾向や頻出問題など、医学部の入試問題を熟知したプロ講師が、板書を用いた講義形式の授業を展開。発問-応答を繰り返し、生徒が完全に理解・定着するまでじっくり指導します。
難関医学部に強いメディックTOMASが、教育ニーズの高い渋谷に新校舎を開校します。医師をめざす受験生に必要なのは、医学部入試に精通したスペシャリストの存在。メディックTOMASでは、一人ひとりの受験戦略を司る教務担任と、社会人プロ講師、現役医大生T.A.がチームとなり、医学部合格まで最短ルートで導きます。
さあ、私たちとともに、医師になる一歩をふみ出しましょう!
メディックTOMASは、生徒1人に先生1人の完全個別指導です。各校の出題傾向や頻出問題など、医学部の入試問題を熟知したプロ講師が、板書を用いた講義形式の授業を展開。発問-応答を繰り返し、生徒が完全に理解・定着するまでじっくり指導します。
メディックTOMASでは、TOMAS全校の中で特に医学部合格実績の高い実力講師や、大手予備校・医系専門予備校で実績のある講師を確保。各教科のスペシャリストが授業を担当します。
T.A.とは、東京大(医)、東京医科歯科大(医)、千葉大(医)、横浜市立大(医)、慶應義塾大(医)、東京慈恵会医科大(医)、順天堂大(医)、日本医科大(医)などに在学する現役医大生です。現役の医大生だからこそ知っている合格のための勉強法、解答方法を伝え、実戦力を鍛え上げます。 教科の質問にも対応します。
メディックTOMASでは、医学部受験のスペシャリスト(担任)が、生徒一人ひとりの医学部合格に必要な全科目のカリキュラムの進捗管理、運用から受験校の選定、面接、小論文対策、出願書類作成のアドバイスまで、トータルで面倒を見ます。
栄光学園高出身 /
メディックTOMAS市ヶ谷本部校
高1からTOMASに通い始め、高2になった時点でメディックに移行しました。私は学習計画や目標を立てるのが得意ではないのですが、メディックで計画を立ててもらえたので本当に助かりました。最初は数学と英語を受講し、高3から化学を追加。秋には生物も追加して、横市の記述問題に備えました。先生には直前まで大量の添削をしていただき、本番で活かすことができたので感謝しています。共通テストは模試より出来が悪くて落ち込みましたが、あきらめずに二次対策をして、最後まで最善を尽くしました。
横浜雙葉高出身 /
メディックTOMAS横浜校
志望校に合った勉強ができるように、1対1指導のメディックに入会しました。先生が集中力のとぎれない授業をしてくださり、質問もしやすくて大変ありがたかったです。基礎をおろそかにするといつまでも伸びないと痛感しました。志望した香川大は産婦人科が有名なので、妊娠・出産に関する研究をすることで貢献していきます。また、医師が少なく離島も多い県なので、地域医療も学び、将来は厚労省の医系技官にステップアップしたいと考えています。
江戸川学園取手高出身 /
メディックTOMAS柏校
先輩から勧められてメディックに入会しました。物理を中心に医学部対策を進め、苦手な波動と原子の分野を重点的に教えてもらいました。本命は慈恵医大でしたが、「筑波も狙えない点数ではない」という先生の言葉から受験を決め、筑波大にも合格できました。私は人より多い12校を受けましたが、日医大の本試験では単純な計算ミスから大量失点。このときの精神的ダメージは大きく、スランプに陥りました。受験期は本当に大変でしたが、「ここを越えれば未来が拓けるんだ」と信じて頑張りました。
横浜雙葉高出身 /
メディックTOMAS横浜校
生物と化学をメディックで、英語と数学は系列のTOMASで受講しました。メディックの先生方がもつ医学部情報は本当に助かり、各大学の出題傾向や特徴など、いろいろ教わりながら問題に対峙することができました。もともと私は完璧主義で、わからない問題をなくしてすべて解きたいという思いから、ひとつの問に固執して時間をロスしてしまうことが多かったです。先生に「みんなができているところを確実に落とさないようにすることが大事」と諭していただいたことで成績アップにつながりました。
渋谷校で勤務予定の精鋭講師陣の中から、選りすぐりの講師を紹介します!
基本事項の完成度が合否を分ける! 本質を理解し、当たり前のことを高いレベルで当たり前にできるようにする!
医師になるという強い想いを行動に、行動を習慣に変え、共に進んでいきましょう。
不得意科目を作らず、英数を得意科目にすること。
医学部合格は、特別難しいわけではありません。手が止まったら負けだと思って、適切に「訓練」して合格を目指しましょう。
周りのみんなが解けない1問を解くよりも、みんな解ける5問を取りこぼさないこと。ミスをしないのが近道です。
何か1つ、ゆずれないもの・事柄を持つこと!!「誰にも数学は負けない」とか「絶対に現役合格する」とか。
医学部入試は高得点勝負。確実に、安定して高得点をとるには、スピードを意識した学習が大切です。
医学部合格を勝ち取る、という、強い意思をもって、頑張って下さい!全力でサポートします!
キホンのルーティンワーク。
ルーティンをお忘れなく!!
医学部受験の化学の攻略には、全範囲の基礎事項を徹底して定着させることが重要です。
化学では基礎事項を活用して条件整理や着眼点の絞り込みを行うことが少なくありません。
応用・発展問題を解答できるようになるための第1歩が基礎事項の完成なのです。
化学は理解すべき原理・暗記すべき具体例が多く、全範囲の基礎事項を完成させることは、相応の労力が求められます。
授業では,受験生が躓きやすい事項を端的に整理し、
効率の良い学習をサポートしています。
志望校に向けて一緒に頑張っていきましょう。
とにかく早めに範囲を仕上げる事。1つの教科に偏らずに、毎日全て勉強し新しい事に触れる事。
雨だれ岩を穿つ、継続は力なり、です。
「満点」にこだわって妥協しない勉強を心がけることです。1点をおろそかにしない姿勢が合格を呼びこみます。
医学部受験は総力戦です。生物という教科を通して、小論や面接、願書作成のベースとなる、「医のメカニズム」を伝えていきます。共にがんばりましょう!
日 時 | テ ー マ | 会 場 | 受 付 |
9月10日(日) 10:00~12:00 |
秋からの過去問対策 | アルカディア市ヶ谷 | 受付終了 |
---|---|---|---|
9月10日(日) 14:00~16:00 |
秋からの過去問対策 | 吉祥寺エクセルホテル東急 | 受付終了 |
9月17日(日) 10:00~12:00 |
秋からの過去問対策 | AP横浜 | 受付終了 |
9月17日(日) 14:00~16:00 |
秋からの過去問対策 | TKP大宮ビジネスセンター(注:東口・高島屋方面のTKP会場です) | 受付終了 |
10月8日(日) 10:00~12:00 |
医学部合格のためラスト90日でやるべきこと | アルカディア市ヶ谷 | 受付終了 |
10月15日(日) 10:00~12:00 |
医学部合格のためラスト90日でやるべきこと | AP横浜 | 受付終了 |
10月15日(日) 14:00~16:00 |
医学部合格のためラスト90日でやるべきこと | 吉祥寺東急REIホテル | 受付終了 |
11月5日(日) 10:00~12:00 |
新高1~3年のための医学部合格への道(第1弾) | アルカディア市ヶ谷 | 受付終了 |
11月5日(日) 14:00~16:00 |
新高1~3年のための医学部合格への道(第1弾) | TKP大宮ビジネスセンター(注:東口・高島屋方面のTKP会場です) | 受付終了 |
11月12日(日) 10:00~12:00 |
新高1~3年のための医学部合格への道(第1弾) | AP横浜 | 受付終了 |
11月12日(日) 14:00~16:00 |
新高1~3年のための医学部合格への道(第1弾) | 吉祥寺東急REIホテル | 受付終了 |
12月3日(日) 10:00~12:00 |
新高1~3年のための医学部合格への道(第2弾) | アルカディア市ヶ谷 | 受付中 |
12月3日(日) 14:00~16:00 |
新高1~3年のための医学部合格への道(第2弾) | TKP大宮ビジネスセンター(注:東口・高島屋方面のTKP会場です) | 受付中 |
12月10日(日) 10:00~12:00 |
新高1~3年のための医学部合格への道(第2弾) | AP横浜 | 受付中 |