難関中学入試問題分析

桜蔭中学校(2025年度)

基本情報

試験時間:30分/配点:60点/1問あたりの処理時間:0.8分/
作図:なし/選択肢問題:60%、用語問題:10%、記述問題:30%

[出題傾向]
総合力が試される良問ぞろいの設問

4分野より1題ずつの大問4題構成。知識そのものを問う平易な問いから計算問題・分析問題へと徐々に難度が上がり、後半には関連した小問によって総合的な解答力が試される構成となっている。伝統的な暮らしや衣食住における科学的な視点も問われる女子校らしい出題である。

理 科 頻出テーマ

1

気象と観測

2

3

物の溶け方

[問題分析]
テンポよく、時間配分の流れを作れ

大問1(化学)では石灰水と炭酸水の反応からカルシウム化合物の識別、大問2(物理)では電力消費と電気料金・環境負荷、大問3(生物)ではダイズ・イネについての呼吸商を含む総合問題、大問4(地学)では前線と気象の変化、雷雲の形成過程について出題された。大問2は問2・問3での計算問題を速やかに終え、後半へと解き進めたい。

[対 策]
原理原則に基づく盤石な得点力を

単元学習が終わった項目から、まとめテキストを使って知識の暗記を進め、計算手順についても分野ごとに固めていく。過去問の問題文中の周辺知識についても「なぜ、そうなるのか」の原理原則を答えられるようにしよう。学校別の模擬試験についても準備・解き直し・暗記を徹底し、本番で「過去問より易しい」と感じられるよう、同難度の他校の過去問も利用して、解ける問題を十二分に増やす学習を進めていきたい。

過去問対策

▸イベント一覧

▸NEWS一覧

合格体験マンガ
校舎インタビュー
TOMASがはじめての方へ
難関中学入試問題分析
schola有名中学校長先生ロングインタビュー

TOMAS会員生はこちら

赤羽校 03-6454-4364
阿佐ヶ谷校 03-5327-3759
浅草橋校 03-5809-1828
麻布校 03-5786-1759
飯田橋校 03-5227-1759
池袋本部校 03-3981-5959
鵜の木校 03-6715-0759
大泉学園校 03-3923-5959
大井町校 03-6451-8159
大崎校 03-6421-7626
大森校 03-5753-1759
荻窪校 03-5397-0959
御茶ノ水校 03-6260-5159
尾山台校 03-6432-3646
学芸大学校 03-6412-8208
葛西校 03-5878-3759
勝どき校 03-5534-8159
蒲田校 03-6424-3759
吉祥寺校 0422-26-7970
錦糸町校 03-5638-1359
国立校 042-505-5056
国分寺校 042-321-1359
桜新町校 03-5799-7741
笹塚校 03-3485-3759
三軒茶屋校 03-5430-1359
渋谷校 03-3770-1359
下北沢校 03-5738-3759
下高井戸校 03-6304-3655
石神井公園校 03-6913-1401
自由が丘校1号館 03-3722-1759
自由が丘校2号館 03-6421-3759
巣鴨校 03-5978-3488
成城学園校 03-5494-5559
聖蹟桜ヶ丘校 042-357-1359
仙川校 03-5969-9259
高田馬場校 03-5332-3759
立川校 042-527-1359
多摩センター校 042-400-0201
田町校 03-6809-6051
千歳烏山校 03-5314-1359
千歳船橋校 03-6411-3808
調布校 042-482-1359
月島校 03-6910-1566
戸越校 03-6426-4123
中野校 03-5385-3759
中目黒校 03-5724-3059
成増校 03-3979-2991
西日暮里校 03-5850-1759
練馬校 03-3992-7431
白山校 03-6801-5759
浜田山校 03-6304-6531
八王子校 042-631-3759
ひばりヶ丘校 042-438-8159
二子玉川校 03-5717-3759
府中校 042-368-1359
町田校 042-710-0559
三鷹校 0422-59-1559
南大沢校 042-682-5655
武蔵境校 0422-38-6160
目黒校 03-5759-3759
門前仲町校 03-5245-3759
四ッ谷校 03-6273-1663
メディック
市ヶ谷本部校
03-5214-3759
TOPへ戻る TOPへ戻る