難関中学入試問題分析
基本情報
試験時間:40分/配点:60点/
1問あたりの処理時間:1.2分/
作図:あり/
選択肢問題:55%、用語問題:15%、
記述問題:30%
[出題傾向]
観察・分析・記述力が
深く問われる
本校の理科は、実験・観察を中心とした出題と、配布された袋の中の物をテーマにした「お土産問題」で構成されています。いずれも観察力・分析力が深く問われる内容になっており、解答の根拠を考え、記述する力が必要です。当然、裏付けとなる知識も確実に身につけておく必要があります。
理 科 頻出テーマ
ヒトの
からだとつくり
水溶液の
性質の溶け方
気体の
発生と性質
[問題分析]
昨年に続き生物分野の
比重が高い
大問1は各分野からの選択肢問題。4つの中から1つの仲間外れを選び、3つの共通点を記述する内容で本校らしい出題でした。大問2はヒト・魚・鳥の呼吸に関する問題。単なる知識問題ではなく、考察力が問われ、記述問題も含まれています。大問3は2つの磁石をテーマにした「お土産問題」でした。
[対 策]
「なぜ?」を考える学習を
本校の理科は単なる知識の丸覚えでは対応できない問題が多く、観察や分析をもとにそれを表現させる出題が中心です。日頃の問題演習においても、たとえ記号選択問題であっても何となく答えるのではなく、「なぜその答えを選んだのか」を意識して解答する習慣が大切です。分析や考察をするうえでの知識も不可欠でしょう。近年出題比率の高い生物分野を中心に、各分野の基本知識は早い段階で固めてください。
- 2021年3月20日(土) ~ 4月3日(土) 開講 マンツーマン春期講習2021
- 2021年3月5日(金) 開催 中学入試 最新分析報告会 オンライン
- 2021年3月19日(金) 開催 難関高校入試 最新分析報告会 オンライン
- 即時~ 開講 完全1対1個別 新学年スタートダッシュ講座
- 随時開催中 メディックTOMAS医学部入試ガイダンス
-
2020年10月11日(日)~2021年2月21日(日)開講
小5受験生対象
最難関中算数特訓 - 第5回 1/17(日)11:00~12:00 スペックTOMAS 中学入試ガイダンス
- 2021年2月〜4月 開催 無料実験教室 「入試に出る実験問題」 [TOMASサイエンス教室(Zoom) 第20弾]
- 申込受付中 スクール・ツアーシップ 春の体験学習
- 毎週 開催 メディックTOMAS 入塾説明会
- 即時~ 受験生無料学習相談