難関中学入試問題分析
基本情報
試験時間:50分/配点:100点/
1問あたりの処理時間:4.2分/
途中式:あり/
作図:なし
[出題傾向]
情報整理と計算速度
ここ数年は大問5題の構成で、出題分野は多岐にわたります。なかでも割合と比、速さ、平面図形は頻出分野です。問題文や図の複雑な情報を迅速に整理する必要があり、計算量の多い問題も含まれるため、正確な計算速度も求められます。情報を整理しつつ解法をまとめ、素早く計算できるかどうかが合否のカギになります。
算 数 頻出テーマ
立体図形
平面図形
数の性質・規則性
[問題分析]
迅速な計算と情報処理
全体的な難易度は昨年度と変わりません。大問[3]の(2)は等積変形に気づけたかどうかがポイントでした。大問[4]は既約分数の分数列で、約数・倍数の基本から考えればそう難しくはありませんが、迅速に処理する必要があります。大問[5]の速さはやや複雑で、ダイヤグラムを書いて丁寧に処理できたかどうかが分かれ目でした。
[対 策]
図や表を書き、情報を整理する習慣を
出題される分野が多岐にわたるので、まずは苦手分野をつくらないことが肝要です。また、複雑な情報を整理する問題も出題されるので、日頃から図や表を書いて情報を整理する訓練を積むことが必要でしょう。情報が整理できれば、あとは式を立てて計算するというプロセスになりますが、そこでいかに速く正確に計算するかが重要です。日常の勉強から計算の訓練をすることは欠かせません。「より速く、より正確に」という意識で練習しましょう。
- 2021年4月29日(木)~5月5日(水) 開講 マンツーマンG.W.特訓 2021
- 即時~ 開講 完全1対1個別 新学年スタートダッシュ講座
- 毎月 開催 スペックTOMAS 中学入試ガイダンス
-
2021年4月18日(日)~2021年7月11日(日)開講
小6受験生対象
最難関中算数特訓 - 2021年2月〜4月 開催 無料実験教室 「入試に出る実験問題」 [TOMASサイエンス教室(Zoom) 第20弾]
- 受験期間:2021年3月21日(日)~3月31日(水) 開催 スペックTOMAS 最難関模試
- 即時~ 受験生無料学習相談
- 5月14日(金) 開催 志望校選びオンラインセミナー
- 2021年3月5日(金) 開催 中学入試 最新分析報告会 オンライン
- 2021年3月19日(金) 開催 難関高校入試 最新分析報告会 オンライン
- 2021年4月9日(金) 開催 難関大学入試合格ガイダンス オンライン 2021
- 随時開催中 メディックTOMAS医学部入試ガイダンス
- 毎週 開催 メディックTOMAS 入塾説明会
- 2021年5月25日(火) キッザニア東京 1,500名様 無料ご招待