難関中学入試問題分析
基本情報
試験時間:50分/配点:40点/
1問あたりの処理時間:1.1分/
作図:あり/
選択肢問題:75%、用語問題:10%、
記述問題:15%
[出題傾向]
例年通り特徴のある出題
基本的には4分野からまんべんなく出題されます。毎年テーマに趣向が凝らされているため「テーマ」に注目が集まりがちですが、理科の基本に忠実な問題構成になっているので、テーマに関して改めて意識する必要はありません。
理 科 頻出テーマ
光
いろいろな動物・
季節と動物
時事問題・その他
[問題分析]
身の回りの化学は
よく練られている
大問1の生物は、鰻の成長。よくある「ニホンウナギ」に関する問題でした。成長だけでなく資源の保護まで考えさせます。大問2の化学は、お菓子の化学。おいしいお菓子を作るには、正しい材料や作り方が必要であることの理由を考える問題でした。大問3の物理は、光の性質。フェルマーの原理による反射や屈折を考え、導き出します。大問4の地学は、岩石。「風化」という現象をさまざまな切り口から考えさせる問題でした。
[対 策]
身近なできごとの探求を
多くの「知識」は必要としませんが、あれば有利です。その年に話題になったできごとを題材とした問題もよく出るので、ニュースなどのチェックは怠らないようにしましょう。問題数はそれほど多くありませんが、理由を答えさせる問題が多く、50分という解答時間は案外短く感じられるはず。短時間で、解ける問題から処理する練習が必要です。単元学習がある程度進んだら「考え方」の学習も併せて取り組んでください。高校生用の資料集があると理解の助けになります。
- 2021年3月20日(土) ~ 4月3日(土) 開講 マンツーマン春期講習2021
- 2021年3月5日(金) 開催 中学入試 最新分析報告会 オンライン
- 2021年3月19日(金) 開催 難関高校入試 最新分析報告会 オンライン
- 即時~ 開講 完全1対1個別 新学年スタートダッシュ講座
- 随時開催中 メディックTOMAS医学部入試ガイダンス
-
2020年10月11日(日)~2021年2月21日(日)開講
小5受験生対象
最難関中算数特訓 - 第5回 1/17(日)11:00~12:00 スペックTOMAS 中学入試ガイダンス
- 2021年2月〜4月 開催 無料実験教室 「入試に出る実験問題」 [TOMASサイエンス教室(Zoom) 第20弾]
- 申込受付中 スクール・ツアーシップ 春の体験学習
- 毎週 開催 メディックTOMAS 入塾説明会
- 即時~ 受験生無料学習相談