実験1 麻布中で出題! おいしいコーヒーの科学
麻布中の入試で出題されたコーヒーの問題を取り上げます。コーヒーを作るという身近な話題を通して、温度による水の状態変化、圧力のはたらきなどを学びましょう。
関連テーマ:水の状態変化、圧力
TOMASサイエンス教室【無料】
入試に出た
おもしろ実験問題


実際に中学入試で出題された
問題を実験で検証!
大人でも首をかしげる
「ちょっと変わった」実験を
厳選
問題を実験で検証!
大人でも首をかしげる
「ちょっと変わった」実験を
厳選
今回の理科実験プログラムは、実際に中学入試で出題された実験問題を題材に、
本当に正答通りの結果になるのか、一つひとつ実験して検証していきます。
昨年に引き続き、大人でも答えを出すのに考え込んでしまうような、珍しい実験を厳選しました。
体験を通して楽しく学べるので、受験生以外のお子さんもぜひご参加ください。
※開催校舎の近隣にお住まいの方限定のイベントとなります。
[実験内容]
〇 2019年麻布中で出題! おいしいコーヒーの科学
〇 2019年灘中で出題! 立体視の原理
2022年度の武蔵中入試で出題された理科のおみやげ問題も扱う予定です。お楽しみに!
こんなおもしろい問題が入試に出題!?
実際に実験してみよう


実験2 灘中で出題! 立体視の原理
灘中の入試で出題された立体視の問題を取り上げます。平面的な写真が立体的に見えてくる立体写真を実際に体験して、視覚のしくみなどを楽しく学びます。
関連テーマ:光の性質、目のしくみ
2019年の灘中で出題された実験問題の類題です。イベントに参加する前に考えてみましょう。参加するとよーくわかるようになりますよ!
ヒトが物を見るとき、左目と右目に入ってくる映像の違いによって、
脳は奥行きを感じるといわれています。
この視覚の仕組みを利用し、やや違う角度から撮った2枚の写真を左右それぞれの目で見ることで、
平面の写真をまるで立体のように錯覚することができます。
このような写真を「立体写真」といい、そのときの錯覚を「立体視」といいます。


[立体写真の作り方]
2台のカメラを左右に並べ、同時に撮影する(図1)。
[立体視のやり方]
左のカメラで撮った写真を左目で、右のカメラで撮った写真を右目で見ると、奥行きが感じられる(図2)。

上の方法で図3のような立体写真を作りました。
◇,●,×を近くにあるものから順に答えてください。
○ 2022年の中学入試で出題された理科の問題も扱う予定です。お楽しみに!
累計参加者10,000名を超す人気イベント!
幼児から小学生まで、毎回たくさんの方にご参加いただいています。
科学的思考力を
「楽しく」育む!
TOMASサイエンス教室
子どもたちの「なぜ?」「ふしぎ!」を引き出す問題発見型の学習を通じて、中学入試で問われる科学的思考力を「楽しく」育んでいきます。これまでのべ10,000名以上が参加している人気のイベントです。


TOMASサイエンス教室 担任 矢野 仁 先生からのメッセージ

近年の中学入試では、知識の丸暗記ではなく、物質や現象が「なぜそうなるのか」を考察させる問題が増えています。日頃から実験や観察の中で素朴な疑問をもつ、問題発見型の学習がますます重要になってきています。TOMASサイエンス教室では、60分の中で大小さまざまな実験を一緒に行いながら子どもたちの疑問を引き出します。科学的なものの見方を育てるきっかけづくりにぜひご参加ください。
※ 尾山台校・二俣川校はサイエンスイベントのみとなります。
※ 尾山台校・二俣川校はサイエンスイベントのみとなります。
■ 実 施 概 要
対 象 | 年長児~小学生 |
---|---|
日時・会場 |
7月18日(月) 11:00-12:00 TOMAS尾山台校 ※ 7月22日(金) 12:00-13:30 TOMAS三鷹校 7月22日(金) 15:00-16:30 TOMAS浜田山校 7月27日(水) 10:30-12:00 TOMAS池袋校 7月28日(木) 10:30-12:00 TOMAS荻窪校 7月29日(金) 11:00-12:00 TOMAS二俣川校 ※ 8月18日(木) 10:30-12:00 インターTOMAS国立スクール ※ 8月23日(火) 10:30-12:00 TOMAS田町校 8月25日(木) 10:30-12:00 TOMAS横浜校 8月26日(金) 10:00-11:30 TOMAS渋谷校 8月26日(金) 13:30-15:00 TOMAS大崎校 8月26日(金) 16:00-17:30 TOMAS目黒校 ※尾山台校・二俣川校はサイエンスイベントのみの開催となります。 ※8月18日(木)はインターTOMAS国立スクールでの開催となりますのでご注意ください。 |
参 加 費 | 無料(要ご予約) |
申し込み方法 | 「日時・会場」の一覧をご確認の上、次の方法でお申し込みください。
※会員のごきょうだい・外部生のご友人との参加も承ります。保護者の方の見学も大歓迎です。 |
新型コロナ感染 防止対策について |
● 感染予防対策を徹底して開催します。
|
全日程満員となりましたので、受付終了しました。
-
5月7日(水)~7月19日(土)
完全1対1個別
プレ夏期講習 -
8月17日(日) ~8月21日(木)
小6受験生
夏期特訓合宿2025 -
4月27日(日)
中学入試
夏期必勝ガイダンス -
5月11日(日)
中学入試
最難関中必勝ガイダンス -
5月9日(金)~5月25日(日)
小6生対象
学校別そっくり模試 [無料] -
5月30日(金)~6月12日(木)
中3生対象
早慶そっくり模試2025 [無料] -
6月22日(日)
小3・4対象
TOMAS最難関模試 [無料] -
7月27日(日)
医学部
個別受験相談会2025 -
毎月 開催
TOMAS
中学入試ガイダンス -
随時開催中
メディックTOMAS
医学部入試ガイダンス - 即時~ 受験生無料学習相談
-
即時~
完全1対1個別
無料体験授業 -
4月13日(日)~7月13日(日)
新小6生 対象
最難関中算数特訓 -
毎週土曜
中3生 対象
早慶必勝特訓 -
毎週土曜
中3~高3生 対象
東大特訓 -
受付中
最難関大数学
グループコース -
受付中
最難関大英文法
グループコース -
5月6日(火・祝)
Zoom TOMASサイエンス教室
「チョコレートの科学」 -
受付中
TOMASサイエンス教室
「中学受験 珍問題 検証実験」 -
受付中
Zoom TOMASサイエンス教室
「中学受験 珍問題 検証実験」 -
受付中
記憶定着アプリ
Monoxer(モノグサ) -
3月1日(土)~
中学受験オンライン教材
『小4・小5理科/社会』 -
受付中
TOMASプログラミング教室
『プロクラ』 -
受付中
通塾型映像授業コース
駿台Diverse -
受付中
学校見学説明会
2025
- 2025/04/25 6月28日(土) TOMAS鵜の木校 新規開校。入会相談受付中!
- 2025/04/25 5月24日(土) TOMAS新川崎校 新規開校。入会相談受付中!
- 2025/04/25 4月25日(金) TOMAS大泉学園校 リニューアル開校。入会相談受付中!
- 2025/04/25 5月7日(水)~7月19日(土) 完全1対1個別 プレ夏期講習 受付開始!
- 2025/04/24 7月27日(日) 医学部 個別受験相談会2025 [無料] 受付開始!
- 2025/04/22 8月17日(日) ~21日(木) 小6受験生 夏期特訓合宿2025 受付開始!
- 2025/04/21 4月21日(月) TOMAS松戸校 リニューアル開校。入会相談受付中!
- 2025/04/08 5月~10月 学校見学説明会2025 受付開始!
- 2025/04/04 5月6日(火・祝) TOMASサイエンス教室「チョコレートの科学」受付開始!
- 2025/03/27 プラスワン教育 まだ間に合う GW英語合宿!「プレミアムイングリッシュキャンプ・オーダーメイド型英語合宿」〈日程:5/3~5/6〉(申込締切4/11(金)17:00)
- 2025/03/19 6月22日(日) 小3・4生対象 TOMAS最難関模試 [無料] 受付開始!
- 2025/02/27 4月26日(土)~5月6日(火) 完全1対1個別 ゴールデンウィーク(GW)特訓 受付中!
- 2025/02/27 5月30日(金)~6月12日(木) 中3生対象 早慶そっくり模試2025 [無料] 受付開始!
- 2025/02/18 5月9日(金)~5月25日(日) 小6生対象 学校別そっくり模試2025 [無料] 受付開始!
- 2025/02/10 5月11日(日) 中学入試最難関中必勝ガイダンス2025 受付開始!
- 2025/02/04 4月14日(月) TOMAS中野校 移転リニューアル開校。入会相談受付中!
- 2025/02/04 3月19日(水) TOMAS仙川校 新規開校。入会相談受付中!
- 2025/02/04 3月5日(水) TOMAS湘南台校 新規開校。入会相談受付中!