おかあさんの参考書
叱らなくても子どもに伝わる4つの話術

叱らなくても子どもに伝わる4つの話術

親野智可等

親が叱るとき、ひどい言い方にならないようにするには?

前回、親のひどい叱り方や暴言を、次の6つの型に分類しました。

「○○しなきゃダメでしょ!」(否定型)

「なんで○○しないの?」(詰問型)

「○○しないと□□だ」(罰則型)

「お姉ちゃんはちゃんとできたのに」(比較型)

「本当にずるい子だね」(人格否定型)

「お前なんかいない方がよかった」(存在否定型)

では、このような言い方にならないようにするには、どうしたらいいのでしょうか?

今回は、その具体例を4つ紹介したいと思います。

プラスイメージの言い方

1つめは、「プラスイメージの言い方」です。

例えば、次のように「○○すると□□のよいことがあるよ」というニュアンスで伝えるのです。

「先にやっておくと後が楽だよ」

「今日のうちに準備しておくと、明日の朝ゆっくりできるね」

「使ったら元の場所に戻しておくと散らからないよ」

「テストのときに見直しをすると、5点はアップするよ」

これが面倒なときは、次のように、後の部分は割愛して、「○○するといいよ」だけでもよいでしょう。

「先にやっておくといいよ」

「今日のうちに準備しておくといいよ」

「使ったら元の場所に戻しておくいいよ」

「テストのときは見直しをするといいよ」

このように、「しなきゃダメ」を「するといいよ」にかえるだけで、言われる側の気持ちはかなり変わります。

とがめたり否定されたりしていないので、素直な気持ちで聞けるようになるのです。

ぜひ、自分の口癖を振り返ってみてください。

「しなきゃダメ」と言いそうになったら、「するといいよ」に自己翻訳して言うように心がけましょう。

取り敢えずほめる

2つめは、「取り敢えずほめる」です。

何か子どもにやってほしいことがあったとします。その場合は、すでにできているような印象を与えることが大事です。

そのためには、取り敢えずほめることです。

できていなくても、取り敢えずほめるのです。

親はみんな「ほめるのはできるようになってからだ」という無意識の思い込みに支配されています。

だから、永久にほめられません。

そうではなく、取り敢えずほめてください。

「できたらほめる」のではなく、「ほめたらできる」が正しい戦略です。

「片づけがうまくなってきたね」

「行儀よく食べられるようになってきたね」

「時間の使い方がうまくなってきた感じじゃん」

「朝の支度で無駄な動きが減ってきたね」

このように言われると、なんとなくそんな気がしてくるものです。

単純型で促す

3つめは「単純型で促す」です。

ここまで紹介した「プラスイメージ」や「取り敢えずほめる」の2つは、ぜひやってみてほしいのですが、実際にやってみると、いつもこればかりというのは無理なことです。

そういう場合は、単純型をお薦めします。

つまり、「さあ、○○しよう」「○○するよ」と単純に促すのです。

でも、実はこれも意外と難しくて、親はつい「また、あなたはいつも、ああでこうで……」と余分なことを言ってしまいます。

その余分な部分をやめて、単純型で終わるようにしましょう。

とにかく、相手をとがめたり否定したりしなければいいのです。

とがめるのをやめるだけでも、よい効果があります。

「まず共感」、その後でハードルを下げて促す

4つめは共感です。

例えば、子どもが「疲れた。宿題やりたくない」などと言ったとき、親はつい「何言ってるの! やらなきゃダメだよ!」と叱ってしまいます。

でも、これだと子どもは、ますますやる気をなくしてしまいます。

ここで大事なのは、まず子どもの正直な気持ちに共感してあげることです。

「疲れるよね。今の子どもは忙しいよね」

「疲れちゃうよね。あなたも大変だね。よくがんばってると思うよ」

このように言ってもらえると、子どもはうれしいのです。

「自分の大変さがわかってもらえた」と感じるからです。

そして、しばらくして、頃合いを見計らってから、「そうは言っても、宿題をやらないわけにはいかないから、今のうちにちょっとだけやっておこうか?」と言ってあげましょう。

「半分だけやっておこうか」「1問だけやってみる?」「手伝ってあげるから一緒にやろう」「問題読んであげるからやってみよう」「消しゴム係やってあげるから」なども効果的です。

とにかく、取りかかりのハードルを下げて、促してあげてください。

実は、子どもにも「やらなければ」という気持ちがあります。

それに、親に対して「自分の気持ちをわかってくれた。受け入れてくれた」という信頼感もあります。

ですから、素直に乗ってくる可能性が高まるのです。

著者プロフィール

親野智可等
親野智可等
おやのちから

教育評論家。1958年生まれ。本名 杉山 桂一。公立小学校で23年間教師を務めた。教師としての経験と知識を少しでも子育てに役立ててもらいたいと、メールマガジン「親力で決まる子供の将来」を発行。具体的ですぐできるアイデアが多いとたちまち評判を呼び、新聞、雑誌、テレビ、ラジオなど各メディアで絶賛される。また、子育て中の親たちの圧倒的な支持を得てメルマガ大賞の教育・研究部門で5年連続第1位に輝いた。読者数も4万5千人を越え、教育系メルマガとして最大規模を誇る。ブログ「親力講座」も毎日更新中。『「親力」で決まる!』(宝島社)、『「叱らない」しつけ』(PHP研究所)などベストセラー多数。人気マンガ「ドラゴン桜」の指南役としても知られる。長年の教師経験に基づく話が、全国の小学校や幼稚園・保育園のPTA、市町村の教育講演会で大人気となっている。

教育評論家・親野智可等 公式ホームページ『親力』


親野先生 記事一覧

ALL

オススメ記事

記事一覧

ALL

お近くのTOMASを見学してみませんか?

マンツーマン授業のようすや教室の雰囲気を見学してみませんか?
校舎見学はいつでも大歓迎。お近くの校舎をお気軽にのぞいてみてくださいね。

首都圏駅前103校 校舎検索はこちら

校舎名をクリックすると、詳細をご覧になれます。

ひばりヶ丘校 大宮校 阿佐ヶ谷校 柏校 本八幡校 二子玉川校 津田沼校 錦糸町校 千葉校 成増校 北浦和校 川越校 南浦和校 所沢校 志木校 西日暮里校 池袋本部校 教務本部 八王子校 川口校 練馬校 大泉学園校 松戸校 高田馬場校 メディックTOMAS 市ヶ谷校 立川校 荻窪校 巣鴨校 三鷹校 府中校 赤羽校 飯田橋校 国分寺校 中野校 渋谷校 三軒茶屋校 調布校 笹塚校 目黒校 麻布校 聖蹟桜ヶ丘校 成城学園校 大森校 自由が丘校 町田校 本厚木校 武蔵小杉校 たまプラーザ校 蒲田校 横浜校 川崎校 門前仲町校 新百合ヶ丘校 千歳烏山校 青葉台校 藤沢校 新浦安校 下北沢校 上大岡校 千歳船橋校 葛西校 東戸塚校 日吉校 日吉校 南大沢校 四ッ谷校 田町校 浅草橋校 戸越校 センター北校 国立校 戸塚校 向ヶ丘遊園校 武蔵境校 メディックTOMAS横浜校 白山校 大崎校 石神井公園校 市川校 吉祥寺校 綱島校 海浜幕張校 下高井戸校 桜新町校 学芸大学校 多摩センター校 宮崎台校 スペックTOMAS自由が丘校 上尾校 メディックTOMAS大宮校 大船校 流山おおたかの森校 二俣川校 浜田山校 尾山台校 海老名校 大井町 中目黒校 勝どき校 月島校 メディックTOMAS渋谷校 御茶ノ水校 船橋校 用賀校