おかあさんの参考書
受験準備などであわただしくなるこの時期、子どもの受験ストレスを取り除くために親ができることは?

受験準備などであわただしくなるこの時期、子どもの受験ストレスを取り除くために親ができることは?

菅原裕子

充分な自己管理能力を身に着けていない小学生

中学受験の秋は、これまで以上に取り組むことが増える時期です。

受験校の最終選定や学習における的の絞りこみなど、受験準備があわただしくなります。

それと同時に、学校でもさまざまな催しものが増えます。

そんなこの時期、中学受験において学力向上と同じぐらいに、またそれ以上に大切なことは、お子さんの体と心のケアです。

中学受験を控えた子どもはさまざまな疲れを抱えています。

まずは、日々の学習による疲れです。

学校での一日の活動のあと、塾や家庭学習と、子どもは休む暇もありません。

同時に、彼らは無事に合格できるかという不安を抱えています。

ところが、小学生の子どもは、まだ充分な自己管理能力を身に着けていません。

これが「中学受験は親子の受験」と言われるゆえんです。

学習面での不安は、塾や学校を頼ることもできますが、体と心のケアは親が積極的に引き受けるべきところです。

この時期、子どものストレスを軽減するために、親にできることを考えましょう。

子どものストレスサインを見逃さない

いつもと様子が違うと気づいたら、それはストレスサインかもしれません。

悪態をつく、親に対して普段より反抗的な態度で接する、いつもよりよくしゃべる、否定的な発言が多いなどという場合も、ストレスを感じているサインです。

それは、親に「助けて」と言っているのと同じです。

見逃さずに、しっかり対応しましょう。

声かけを意識する

親が子どもについつい言ってしまうのが、「がんばれ」という言葉。

親は励ましのつもりで言っているのですが、そう言われる子どもは、きっと「もっとやらなきゃいけないのか」「これじゃいけないんだ」と余計なストレスになっているかもしれません。

子どもは、すでにがんばっています。

では、すでにがんばっている子どもには、なんて言えばいいでしょう。

そうです、「その調子だよ」「よくやっているよ」ですね。

ところが、みなさんの中には「うちの子はまだがんばりが足りない」と思っている人がいるかもしれません。

充分にがんばっていない子に、「その調子!」なんて言ったら、油断してしまうのではないかと心配するのは当然です。

でも、少し考えていただきたいのです。

すでに模試も体験している子どもは、自分がどのレベルにいるかはよくわかっています。

なのに、集中してがんばれない、あるいはがんばっても結果になってこないとしたら、そんなときに「がんばれ」と言われても、心を閉ざすだけです。

「その調子だよ」と肯定されたとき、子どもは心を開いて、自分の気持ちを発散させることもできるのです。

子どもの気持ちに寄り添おう

「なかなか結果が出ない」「合格するかどうかが不安だ」「もう勉強なんかしたくない」……

こんなふうに子どもが訴えることがあったら、それはチャンスです。

これは、子どもが心を開いて、自分の思いを聞いてもらおうとしているのです。

それによって、ストレスを発散しようとしているのです。

そこで「何言ってるの!」「そんなこと言わないでがんばりなさい」などと言うのは、親が聞きたくないことを避けるための“逃げ”でしかありません。

そこはどんと構えて、子どもの気持ちに寄り添いましょう。

子どもの言葉を遮らず、おおらかな気持ちで聞くのです。

ときどき「そうか、焦るよね」などと、子どもの言葉を繰り返しながら、全てを受け止めましょう。

全部言い切ったら、子どもも落ち着きます。

そうすれば、何も言わなくても子どもは前に進みはじめるのです。

気分転換の機会をうまく作る

学芸会など、大きな行事の予定がある小学校も多いでしょう。

そんな日は思い切り遊べるように、学習時間を短めにするのも手です。

メリハリをつけて、気分転換の機会を作りましょう。

スポーツの好きな子であれば、何時間か思いっきり体を動かすことも効果的です。

お母さん自身の状態をベストに保つ

子どもだってストレスがあって当然です。

受け止めて、発散させて、そして気分を変える……。

この時期をうまく乗り越えることが、親としても子どもをサポートするうえでのよい成長の機会となります。

子どもが合格に向けて努力しているときに、親は子どもの心の安定を引き出すスキルを身に着ける努力をします。

お母さんは、自分の中に子どもの力と未来を信じる能力を育てましょう。

親が不安に飲まれることなく、どっしりと構えることが一番です。

ご自身にも、「よくやっているよ」と優しい言葉がけをしてみるのも大切です。

著者プロフィール

菅原裕子
菅原裕子
すがはらゆうこ

NPO法人ハートフルコミュニケーション代表理事。有限会社ワイズコミュニケーション代表取締役。1977年より、人材開発コンサルタントとして企業の人材育成の仕事に携わり、従来の「教え込む」研修とは違ったインタラクティブな研修を実施。参加者のやる気を引き出し、それを行動に結びつけることで、社員と企業双方の成長に貢献。後に、企業の人育てと自分自身の子育てという2つの「能力開発」の現場での体験をもとに、子どもが自分らしく生きることを援助したい大人のためのプログラム「ハートフルコミュニケーション」を開発。各地の学校やPTA、地方自治体の講演やワークショップでこのプログラムを実施し、好評を得ている。著書に『子どもの心のコーチング』『子どもの「やる気」のコーチング』(以上、PHP文庫)、『子育てが変わる親の心得37』(幻冬舎)等。

公式ホームページ『NPO法人 ハートフルコミュニケーション』


菅原先生 記事一覧

ALL

オススメ記事

記事一覧

ALL

お近くのTOMASを見学してみませんか?

マンツーマン授業のようすや教室の雰囲気を見学してみませんか?
校舎見学はいつでも大歓迎。お近くの校舎をお気軽にのぞいてみてくださいね。

首都圏駅前103校 校舎検索はこちら

校舎名をクリックすると、詳細をご覧になれます。

ひばりヶ丘校 大宮校 阿佐ヶ谷校 柏校 本八幡校 二子玉川校 津田沼校 錦糸町校 千葉校 成増校 北浦和校 川越校 南浦和校 所沢校 志木校 西日暮里校 池袋本部校 教務本部 八王子校 川口校 練馬校 大泉学園校 松戸校 高田馬場校 メディックTOMAS 市ヶ谷校 立川校 荻窪校 巣鴨校 三鷹校 府中校 赤羽校 飯田橋校 国分寺校 中野校 渋谷校 三軒茶屋校 調布校 笹塚校 目黒校 麻布校 聖蹟桜ヶ丘校 成城学園校 大森校 自由が丘校 町田校 本厚木校 武蔵小杉校 たまプラーザ校 蒲田校 横浜校 川崎校 門前仲町校 新百合ヶ丘校 千歳烏山校 青葉台校 藤沢校 新浦安校 下北沢校 上大岡校 千歳船橋校 葛西校 東戸塚校 日吉校 日吉校 南大沢校 四ッ谷校 田町校 浅草橋校 戸越校 センター北校 国立校 戸塚校 向ヶ丘遊園校 武蔵境校 メディックTOMAS横浜校 白山校 大崎校 石神井公園校 市川校 吉祥寺校 綱島校 海浜幕張校 下高井戸校 桜新町校 学芸大学校 多摩センター校 宮崎台校 スペックTOMAS自由が丘校 上尾校 メディックTOMAS大宮校 大船校 流山おおたかの森校 二俣川校 浜田山校 尾山台校 海老名校 大井町 中目黒校 勝どき校 月島校 メディックTOMAS渋谷校 御茶ノ水校 船橋校 用賀校