実験1 プラスチックで工作 芳香剤に入っている消臭ビーズは「ポリマー」とよばれるプラスチックでできています。消臭ビーズを作る工作実験を通してプラスチックの性質を学びます。
TOMASサイエンス教室(Zoom)第26弾【無料】
プラスチックの実験

Zoom視聴 60分間

プラスチックから考える
環境問題
環境問題
リサイクルはなぜ必要なのか? リサイクルの正しい方法とは?
環境問題のさまざまな考え方を知ったうえで、人と環境の関わりを改めて見つめ直しましょう。環境問題について自分の考えを書かせる問題は、中学入試でも頻出です。
今回のサイエンス教室では、プラスチックのふしぎな性質に触れ、楽しみながら、環境について子どもたちが自分自身で考えるきっかけづくりを行います。
たとえばこんな実験を行います。


実験2 プラスチックでマジックショー ペットボトルにしきつめた消臭ビーズに水を入れるとふしぎなことが!? マジックショーを通して、プラスチックの吸水性や光の屈折などを学びます。

実験3 牛乳でプラスチック プラスチックの原料とは何でしょうか? 実は、牛乳からもプラスチックを作ることができます。タンパク質の性質と「酸性・中性・アルカリ性」、生分解性プラスチックを学びます。

プラスチックから環境問題を考えよう プラスチックは環境問題について考える身近なきっかけになります。中学入試でも頻出のテーマなので、今回勉強することをもとに自分なりの意見を整理してみましょう。
おうちで考えてみよう!
2021年の海陽中で出題された問題です。Zoomイベントに参加する前に考えてみましょう。参加するとよーくわかるようになりますよ!
![]()
ペットボトルのキャップは、一般にポリプロピレンというプラスチックでできています。開封前は1つに見えるキャップも、開封することによってキャップ部分とリング部分に分かれます。ペットボトル本体とキャップの素材が異なっているのにリサイクルに問題はないのでしょうか。
通常、ペットボトルのリサイクルにおいては、ラベルとキャップは外して集めますが、リングは残っています。これはリサイクル工場において簡単に分けることができるからです。どのようにしてペットボトルとリングを分けているでしょうか。方法を考えなさい。なお、リサイクル工場ではまずプラスチックを細かくくだきます。
累計参加者10,000名を超す人気イベント!
幼児から小学生まで、毎回たくさんの方にご参加いただいています。
科学的思考力を
「楽しく」育む!
TOMASサイエンス教室
子どもたちの「なぜ?」「ふしぎ!」を引き出す問題発見型の学習を通じて、中学入試で問われる科学的思考力を「楽しく」育んでいきます。これまでのべ10,000名以上が参加している人気のイベントです。


TOMASサイエンス教室 担任 矢野 仁 先生からのメッセージ

近年の中学入試では、知識の丸暗記ではなく、物質や現象が「なぜそうなるのか」を考察させる問題が増えています。日頃から実験や観察の中で素朴な疑問をもつ、問題発見型の学習がますます重要になってきています。TOMASサイエンス教室では、60分の中で大小さまざまな実験を一緒に行いながら子どもたちの疑問を引き出します。科学的なものの見方を育てるきっかけづくりにぜひご参加ください。
お申し込みにあたってZoomの利用方法を事前にご確認ください。
- ①有線接続など、安定したインターネット環境でご参加ください。ご自宅のインターネット環境によって、画質や音質に差が出る場合がございます。あらかじめご了承ください。
- ②スマートフォンでも参加可能ですが、画面が小さいため、PCでの参加を推奨しています。
- ③もしご参加中にインターネット環境の不
調によって視聴が困難となった場合に
は、後日、下記リンクにて収録動画を配
信予定ですので、そちらをご覧ください。https://www.tomas.co.jp/schola/
science-movie/ - ④Zoomのご利用がはじめての方は、事前にお試しいただいた上でのご参加をおすすめします。
※スマートフォンでご参加の方は、事前にZoomアプリをダウンロードしてください。
■ 実 施 概 要
対 象 | 小学生親子 |
---|---|
日 時 |
8月2日(火)~8月31日(水) 16:00~17:00 9月1日(金)~9月15日(木) 16:30~17:30 9月27日(火)~10月27日(木) 16:30~17:30 |
視 聴 方 法 | オンラインイベント(60分間) |
参 加 費 | 無料(要ご予約) |
申し込み方法 |
下記「お申し込みはこちらのボタンから」をクリックして、専用のメールフォームからお申し込みください。各回20組様(先着順)に招待URLと参加方法をメールでお知らせいたします。 ※
お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。 |
-
12月23日(土)~1月8日(月)
完全1対1個別
冬期講習 -
10月2日(月)~12月22日(金)
完全1対1個別
プレ冬期講習 -
9月1日(金)~
完全1対1個別
志望校対策講座 -
9月19日(火)~11月30日(木)
最難関中学入試
直前ガイダンス -
9月26日(火)~11月30日(木)
難関高校入試
直前ガイダンス -
11月7日(火)~1月31日(水)
中・高・大学入試
スタートアップガイダンス -
2月25日(日)
中学入試
最新分析報告会 2024 -
毎月 開催
スペックTOMAS
中学入試ガイダンス -
随時開催中
メディックTOMAS
医学部入試ガイダンス - 即時~ 受験生無料学習相談
-
随時開催中
メディックTOMAS
入塾説明会 -
10月8日(日)~2月25日(日)
小5生 対象
最難関中算数特訓 -
毎週土曜
中3生 対象
早慶必勝特訓 -
4月開講
高校受験
中2トップレベル講座 -
毎週土曜
中3~高3生 対象
東大特訓 -
6月~
TOMAS一問一答システム
(記憶アプリ) - 受付中 コレ時事 オンライン講座
-
10月~1月
音のおもしろ実験
TOMASサイエンス教室 -
12月29日(金)
チョコレートの科学(Zoom)
TOMASサイエンス教室 -
12月15日(金)15:00 応募締切
TOMAS CUP 2023
開催記念プレゼント
- 2023年11月24日2月25日(日) 中学入試最新分析報告会2024 受付開始!
- 2023年11月13日12月29日(金) TOMASサイエンス教室「チョコレートの科学」受付開始!
- 2023年11月1日12月18日(月) TOMAS船橋校 新規開校。入会相談受付中!
- 2023年11月1日11月22日(水) TOMAS御茶ノ水校 新規開校。入会相談受付中!
- 2023年10月24日11月1日(水) 東大・医学部など最難関をめざす中高生専用の会員制自習室 下北沢に開校!
- 2023年10月16日12月23日(土)~1月8日(月) 完全1対1個別冬期講習 受付開始!
- 2023年10月16日11月10日(金) TOMAS武蔵小杉校 中学受験生対象 中学入試直前ガイダンス 受付開始