必要事項をご記入の上、[確認画面へ]ボタンを押してください
※不明な点がございましたら、フリーダイヤル0120-65-1359までお問い合わせください。
※TOMAS会員の方はお通いの校舎にてお申し込みください。
※先着順で入場整理券をお送りします。当日は入場整理券をご持参のうえ、ご来場ください。
近年の中学入試では、「時事問題」に関する出題が増えています。「社会で起こっている問題を主体的に考えてほしい」という学校側のメッセージが反映されているといえるでしょう。
時事問題の対策を十分にしていたかどうかで得点に大きな差がつくようになってきているのです。
今年は、朝鮮半島の南北首脳会談や、成人年齢を18歳に引き下げる民法改正案の成立、大阪北部地震や北海道胆振東部地震、平成30年豪雨災害などの自然災害、2年後に控えた東京オリンピックに向けての動きなど、重大ニュースが続いており、それらのニュースに関する広い単元知識が求められます。
「中学入試時事問題親子勉強会」では、最新の時事ニュースをもとに、2019年度社会科入試で狙われやすい単元について解説します。この時期に時事対策を万全にして、志望校合格を勝ち取りましょう!
対 象 | 小学6年生と保護者 |
---|---|
日 時 | 2018年12月15日(土) 10:00~12:00(9:30開場) |
会 場 | 小野学園女子中学・高等学校(東京都品川区) |
会場地図 | 〒102-8357 東京都品川区西大井1-16-13(西大井駅 徒歩5分・大井町駅徒歩10分)![]() |
登 壇 予 定 | 森上教育研究所 わが子が伸びる親のスキル研究会 講師 |
申し込み方法 | 下記いずれかの方法でお申し込みください。先着順で入場整理券をお送りします。
※お子様だけでの参加はできません。 |
※不明な点がございましたら、フリーダイヤル0120-65-1359までお問い合わせください。
※TOMAS会員の方はお通いの校舎にてお申し込みください。
※先着順で入場整理券をお送りします。当日は入場整理券をご持参のうえ、ご来場ください。
Copyright © 2021 Riso Kyoiku co.,ltd. All Rights Reserved.