早稲田実業合格まであと何が必要なのか?本番そっくりの問題で次の一手を見極める!
早稲田実業の入試問題を徹底分析し、問題形式・難易度・出題傾向・試験時間まで、本番「そっくり」に再現した試験です。自分の弱点や合格ラインとのギャップを正確に知ることができます。また、テスト結果をもとに、個別カウンセリングを実施します。その後の最適な志望校対策がわかります。


早稲田実業 近年の入試傾向 そっくり模試では、これらの傾向をふまえて問題を作成しています
国語「高い読解力・処理能力が必須」
文学的文章と説明的文章の2題、漢字や知識の独立大問で構成される。以前は選択肢問題と書き抜き、空欄補充が大半で、字数の多い記述は出題されていなかったが、年々記述を要する問題が増えている。選択肢は判断の難しいものが多く、書き抜きも要点の正確な読み取りが必要であるため、総じて難度は高い。漢字は音や訓の難しい読みも見られる。
算数「情報を整理する力の充実を」
大問数5題、小問数16~21問の幅がある問題形式であるが、緻密な情報整理と、正確でもれのない作業を必要とする問題が特に後半に多い。計算力の充実はもちろんのこと、問題文から条件を読み取り、論理立てて考える力が要求されている。また、2019年度から一部「求め方」を記述させる出題がある。
社会「地図・グラフ・資料の問題が頻出」
例年、大問数は地理・歴史・公民の計3題で解答箇所は30~40前後である。本校の社会科では地図・グラフ・図表などを読み取らせる問題が頻出である。極端な難問は出題されず、基本事項を多角的に問うタイプの問題が多い。受験者平均点が高いのでケアレスミスは禁物である。近年は1行程度の短文記述と長めの意見論述型記述問題が出題されており、対策が必要である。
理科「幅広い知識と計算力を問う」
本校の理科は、大問数は3~4題と年によって異なり、生物・地学・物理分野をメインとした出題となる。逆に、化学分野はあまり出題されていない。知識分野は幅広く出題され、計算分野は物理を中心に、難易度の高い問題が多く出題される傾向にあり、時事を絡めた出題も多い。また、算数同様、理科でも「考え方がわかる式」を要求された。
■ 実 施 概 要
対 象 |
小6受験生 |
日 時 |
受験期間:2020年
6月17日(水)〜6月25日(木)
|
会 場 |
自宅受験になります |
受験料 |
無料 |
問題用紙発送 |
6月17日(水)までにご自宅に問題用紙を発送いたします。6月26日(金)必着で答案を返送してください。 |
成績表返却 |
第1回:7月11日(土)以降、ご希望のTOMAS校舎にて(TOMAS生の方はお通いの校舎にて)、個別カウンセリングと同時にご返却いたします。テスト結果をもとに、その後必要な志望校対策について具体的にアドバイスします。 日程などにつきましては、担当者からご連絡いたします。 |
必要事項をご記入の上、[確認画面へ]ボタンを押してください
- 第1回 2020年6月10日(水)13:00応募締め切り。
- 6月17日(水)までにご自宅に問題用紙を発送いたします。万一届かない場合はご連絡ください。
ご質問やご相談は進学相談室フリーダイヤル[
0120-65-1359(10:00〜20:00/土日祝も受付)]にて承っています。
個人情報の取り扱いについて
お客様の個人情報は、学習塾事業トーマスにおける商品・サービス提供、これらに関する情報の案内、新商品・新サービスの検討および開発、または当社が第三者から広告宣伝等の委託を受けた商品・サービスの情報提供のために使用するものとします。当社では個人情報保護管理責任者の設置、内部規程の策定等個人情報の管理を徹底しております。また、お客様の個人情報はデータベースにて管理しており、そのデータベースにアクセスできるのは、業務上必要な従業員に限定しております。尚、当社は全従業員に定期的に個人情報保護の重要性や情報の取り扱いについて教育を行っております。
当社は、お客様から当社個人情報取扱窓口に対し、当社所定の方法により書面で、個人情報の開示、訂正・追加・削除、または利用もしくは提供の拒否又は停止を求められたときは、可能な限り確実に応じます。また、当社からお送りするご案内が不要な方には、お申し出いただくことで、当社からのご案内を差し止める手続きをすみやかにお取りいたします。原則的にお客様本人の許可なく第三者に個人情報を開示いたしません。
詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
|
当サイトでは、プライバシー保護のため、グローバルサインのSSLサーバ証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。スマートシールのクリックにより、サーバ証明書の検証結果をご確認ください。
|