
おかあさんの参考書親野智可等先生


子育てのモットーを「短所を直す」から「長所を伸ばす」に切り替えよう

勉強が苦手で嫌いな子でも、ついやってみたくなる問題の作り方

言語化と価値づけで、子どもによい自己イメージを持たせよう

「女の子らしく」「男の子らしく」より「自分らしく」が大事

気付かないうちに「逆接の言葉」を使っていませんか?

叱らなくても子どもに伝わる4つの話術

子供の叱り方~あなたはこんな叱り方をしていませんか?

中学受験で子どもに言ってはいけない「NGワード」

生活の節目を活用すれば、子どものやる気を高めることができる

子育ての罰の影響~親が子どもを罰でおどすと、子どもも友達を罰でおどしてしまう

合理的な方法と言葉の工夫で、朝の時間帯が気持ちよく過ごせる

夏休みの自由研究も完成! 自分の道を深く究めるノートの書き方

ストレス発散方法~いちばん良くないストレス解消法を、親が子どもに教えていませんか?

子どもの話にはまず共感。
励ましやアドバイスは共感の後に

幸せな子供の特徴とは?

深呼吸と呼吸の観察・マインドフルネス瞑想で、イライラを子どもにぶつけなくなる

ほめるときのコツとは? 子どものほめ方

親からの人格否定。否定ばかりされて育った子どもは、自己否定感と人間不信にとらわれる?

反抗期の子どもへの話の聞き方~上手な話の聞き方で、反抗期の子どもでも話したくなる

苦手な科目はこう克服する! 歴史が苦手な女子の実例
お近くのTOMASを見学してみませんか?
マンツーマン授業のようすや教室の雰囲気を見学してみませんか?
校舎見学はいつでも大歓迎。お近くの校舎をお気軽にのぞいてみてくださいね。