
おかあさんの参考書親野智可等先生


イライラする親とイライラしない親。その違いとは?

子どもを親の思い通りにすることはできない

間違ったほめ方をしていませんか?
ありがちな5つのNG例にご注意を!

世間体を捨てれば、子育てや教育が楽になり、
親子ともども幸せになる

そのほめ方、上から目線になっていませんか?

「学歴が高いと職業の選択肢が広がる」というのは本当?

弱者の戦略「一点突破」が最強な理由

子育て・教育情報を読んでもうまくいかないのは、なぜ?

子どもの元気とやる気が出る言葉。ウィンザー効果を活用しよう

子どものやる気をなくさせる親の言葉

親の言葉づかい! 2つのことに気をつければ、親子関係がよくなる

親も自分をアップデートしよう。子どものためにも、自分のためにも

日本人の幸福度が上がらない理由を考える
~次世代に負の遺産を残さないために~

子どもを伸ばした母の口癖

嫌みな疑問形は自分がイライラしている証拠

これからの時代に必要な教育はこれだ!
「育てやすさ」優先の教育は時代遅れ

「相手をとがめない」と決意して実行しよう!
これは偉大なチャレンジだ

「子どもを伸ばそう、変えよう」より、
「人間同士として付き合おう」くらいのスタンスで

「勉強しないと叱られる」
VS
「勉強すると叱られる」

親子関係をよくすることがどれほど大事か、わかっていない親が多い
お近くのTOMASを見学してみませんか?
マンツーマン授業のようすや教室の雰囲気を見学してみませんか?
校舎見学はいつでも大歓迎。お近くの校舎をお気軽にのぞいてみてくださいね。