おかあさんの参考書
子育て・教育情報を読んでもうまくいかないのは、なぜ?

子育て・教育情報を読んでもうまくいかないのは、なぜ?

親野智可等

情報があふれている現代

「東大生の多くが子どもの頃にピアノを習っていた」
「年中から親子日記を続けたら難関大学に合格した」
「朝食前に親子で2kmのジョギングを3年間続けたら、運動能力だけでなく学力も上がった」

日々、このような子育てや教育に関する情報が、本、新聞、雑誌の中に、そしてスマートフォン(スマホ)からアクセスできるインターネット空間にたくさん登場しています。
私は基本的には、これはとてもよいことだと思います。

その理由の1つめは、実際に子育てしている同世代の親たちの悩み、本音、工夫などにたくさん触れることができるからです。
悩んでいるのが自分だけではないとわかれば、それだけで気持ちが楽になります。
また、実際的な解決法や工夫、アイデアも得ることができます。

最新の研究や専門家の知見を知ることができる

理由の2つめは、研究者や専門家が発する情報にたくさん触れられるからです。
特に、近年は児童心理学・教育学・脳科学などが目覚ましく発達してきて、今までわからなかったことが科学的・学問的に明らかになってきています。

例えば、今では赤ちゃんには赤ちゃん言葉で対応するほうがよいことがわかっています。
赤ちゃんが犬のことを「わんわん」と呼んだら、「わんわんだね」と言ってあげたほうがよくて、無理に「違うよ、犬だよ。犬って言ってごらん」などと言い直させないほうがよいということです。

片づけが苦手な人は創造力が高い傾向にあることもわかっています。
また、「子どもが自分でできないからといって、親が手伝ったり、やってあげたりすると自立できなくなる」という説は迷信であることもわかっています。

こういうことがわかってきたのは大きなことですし、その情報に子育て中の親たちが触れられるのも非常に有益なことです。
今ほど情報がなかった頃は、自分の親をモデルにするか、井戸端会議の情報などしかなかったわけで、それに比べればはるかによい状況だと思います。

情報は積極的に取りに行こう

こういう状況ですから、子育て・教育の情報を積極的に取り入れるのはとてもよいことです。
ところが、情報への接し方は二極化しているようで、せっかく有益な情報がたくさんあるのに、積極的に取りに行かない人たちも結構いるのです。

積極的に情報を取りに行くと、ますます関連する情報に触れる機会が増えます。
なぜなら、スマホのニュース記事や情報は、非常にパーソナライズされているので、読者の関心のある情報がどんどん上がってくるようになっているからです。
逆に、そういう情報を自分で取りに行かない人のスマホ上には上がってこないのです。

せっかくいろいろな情報が供給されているのですから、子育て中の人は、育児や教育に関する情報を取りに行かないともったいないと思います。

その教育情報は、あなたやお子さんに合っていますか

ここまで、スマホなどからインターネット上の有益な情報を積極的に取りに行きましょうというお話をしました。
次に、情報を利用するときの注意点についてお話ししたいと思います。

ひと言で言うと、子育て・教育の情報を鵜呑みにしないで、「自分とわが子に合っているか?」「自分にもできるのか?」「わが子にも当てはまるのか?」を考えるのが大事だということです。

例えば、冒頭に挙げた「東大生の多くが子どもの頃にピアノを習っていた」という情報ですが、わが子はピアノに全く興味が持てないかもしれません。
そういう子に無理強いしてもやる気は出ませんし、叱ることばかり増えて自己肯定感がなくなったり、親子関係が悪くなったりする可能性もあります。

「年中から親子日記を続けたら難関大学に合格した」という情報を読んで、わが子にやらせようと思っても、その子は書くことが大嫌いかもしれません。

「朝食前に親子で2kmのジョギングを3年間続けたら、運動能力だけでなく学力も上がった」というのをやろうとしても、親自身の生活や仕事のスタイルに当てはまらないかもしれません。

情報を鵜呑みにすると不必要に苦しむことになる

子どもの個性や家族のライフスタイルに合わないことを無視して強行すると、子どもを伸ばすどころか、親子ともども不必要に苦しむことになります。
実際、情報を鵜呑みにして苦しんでいる親子は少なくありません。

そうならないように、情報を読んだら「自分とわが子に合っているか?」と考えるようにしてほしいと思います。
そして、情報を取り入れる場合も、そのまま取り入れていいのか、あるいはちょっとアレンジが必要か、なども考えてほしいと思います。

著者プロフィール

親野智可等
親野智可等
おやのちから

教育評論家。1958年生まれ。本名 杉山 桂一。公立小学校で23年間教師を務めた。教師としての経験と知識を少しでも子育てに役立ててもらいたいと、メールマガジン「親力で決まる子供の将来」を発行。具体的ですぐできるアイデアが多いとたちまち評判を呼び、新聞、雑誌、テレビ、ラジオなど各メディアで絶賛される。また、子育て中の親たちの圧倒的な支持を得てメルマガ大賞の教育・研究部門で5年連続第1位に輝いた。読者数も4万5千人を越え、教育系メルマガとして最大規模を誇る。ブログ「親力講座」も毎日更新中。『「親力」で決まる!』(宝島社)、『「叱らない」しつけ』(PHP研究所)などベストセラー多数。人気マンガ「ドラゴン桜」の指南役としても知られる。長年の教師経験に基づく話が、全国の小学校や幼稚園・保育園のPTA、市町村の教育講演会で大人気となっている。

教育評論家・親野智可等 公式ホームページ『親力』


親野先生 記事一覧

ALL

オススメ記事

記事一覧

ALL

お近くのTOMASを見学してみませんか?

マンツーマン授業のようすや教室の雰囲気を見学してみませんか?
校舎見学はいつでも大歓迎。お近くの校舎をお気軽にのぞいてみてくださいね。

首都圏駅前103校 校舎検索はこちら

校舎名をクリックすると、詳細をご覧になれます。

ひばりヶ丘校 大宮校 阿佐ヶ谷校 柏校 本八幡校 二子玉川校 津田沼校 錦糸町校 千葉校 成増校 北浦和校 川越校 南浦和校 所沢校 志木校 西日暮里校 池袋本部校 教務本部 八王子校 川口校 練馬校 大泉学園校 松戸校 高田馬場校 メディックTOMAS 市ヶ谷校 立川校 荻窪校 巣鴨校 三鷹校 府中校 赤羽校 飯田橋校 国分寺校 中野校 渋谷校 三軒茶屋校 調布校 笹塚校 目黒校 麻布校 聖蹟桜ヶ丘校 成城学園校 大森校 自由が丘校 町田校 本厚木校 武蔵小杉校 たまプラーザ校 蒲田校 横浜校 川崎校 門前仲町校 新百合ヶ丘校 千歳烏山校 青葉台校 藤沢校 新浦安校 下北沢校 上大岡校 千歳船橋校 葛西校 東戸塚校 日吉校 日吉校 南大沢校 四ッ谷校 田町校 浅草橋校 戸越校 センター北校 国立校 戸塚校 向ヶ丘遊園校 武蔵境校 メディックTOMAS横浜校 白山校 大崎校 石神井公園校 市川校 吉祥寺校 綱島校 海浜幕張校 下高井戸校 桜新町校 学芸大学校 多摩センター校 宮崎台校 スペックTOMAS自由が丘校 上尾校 メディックTOMAS大宮校 大船校 流山おおたかの森校 二俣川校 浜田山校 尾山台校 海老名校 大井町 中目黒校 勝どき校 月島校 メディックTOMAS渋谷校 御茶ノ水校 船橋校 用賀校