子どものやる気をなくさせる親の言葉
子どもが勉強のやる気をなくすきっかけで、よくあるのは次の二つです。
一つは、勉強の内容がわからないときです。
もう一つは、親や先生から不愉快な言葉をぶつけられたときです。
今回は、子どものやる気をなくさせる親の言葉を具体的に紹介します。
ご自分が何気なく言っていないか、振り返ってみてください。
家庭で勉強しているときのNGワード
「なんでこんな問題もできないの?」
「また同じところを間違えてる」
「この前やったよね?」
「もう忘れたの?」
「何がわからないの?」
「何度同じことを言わせるの?」
「宿題やったの? いつやるの?」
「やる気あるの?」
「いつやる気になるの?」
テストの結果を見たときのNGワード
「ちゃんと問題を読まなきゃダメでしょ」
「しっかり見直しをしないから、こういうことになるのよ」
「なんで80点しか取れないの?」
「これじゃ○○中学は無理ね」
「ダメだなあ」
「がっかりだわ」
「もういい」
「はあ……」
「あ~あ……」
「情けない」
「悔しくないの?」
「あなたには無理なのね」
「言い訳しないで」
「あなたは口ばっかり」
「授業中、集中してる?」
「先生の話、ちゃんと聞いてる?」
「真面目にやってるの?」
ほめるべきところで、逆に否定してしまうNGワード
子どもは「けっこうがんばった。まあまあ良くできた」と思っているのに、親はそう思わず、否定的な言葉を投げつけてしまうこともあります。
「これくらいできなきゃね」
「これくらい当たり前でしょ」
「これが続くといいけどね」
「まぐれでしょ」
「めずらしいから雨が降るんじゃない?」
「問題が簡単だったからじゃない?」
「一回くらいでいい気にならないで」
「調子に乗らないで、『勝って兜の緒を締めよ』よ」
「そんなにうれしい?」
「国語はできたけど算数はダメだね」
「できたけど雑。もっと丁寧に」
「できたけど遅い。次はもっと早くやって」
「自分からできるともっといいね」
「○○君はもっとできるよ」
「お兄ちゃんはもっとできたよ」
「お父さんはもっとできたよ」
おためごかしなNGワード
「あなたのために言ってるのに」
「あなたのことが心配で言ってるのよ」
「あなたの将来のために言ってるんでしょ」
「今がんばらなくて、いつがんばるの?」
「負け組になりたいの?」
不愉快な言葉が子どもを勉強嫌いにしてしまう
以上、子どものやる気をなくさせるNGワードを紹介しました。
このような、いやみで否定的な言葉は子どもを不愉快にします。
これらは勉強に関して言われた言葉なので、子どもの脳の中でちょっとした勘違いが起こって、「勉強なんて不愉快。大嫌い」という認識ができあがってしまいます。
本来は勉強そのものを不愉快と感じたのではなく、親の言葉を不愉快に感じたのですが、勉強に関して言われたために、「勉強は不愉快」という認識になってしまうのです。
これが、脳科学でいうところの「脳の勘違い」です。
親の不愉快な言葉こそが、勉強嫌いの原因になってしまうわけです。
親野先生 記事一覧
オススメ記事
記事一覧
お近くのTOMASを見学してみませんか?
マンツーマン授業のようすや教室の雰囲気を見学してみませんか?
校舎見学はいつでも大歓迎。お近くの校舎をお気軽にのぞいてみてくださいね。