
おかあさんの参考書
著者で絞り込む
全記事一覧


勉強が苦手で嫌いな子でも、ついやってみたくなる問題の作り方

大学受験から中学教育を考える

言語化と価値づけで、子どもによい自己イメージを持たせよう

「中高一貫校はなぜ満足度が高いのか?」を考える

「女の子らしく」「男の子らしく」より「自分らしく」が大事

「嵐を呼ぶ思春期をどう乗り越えるか?」を考える

気付かないうちに「逆接の言葉」を使っていませんか?

私立の中高一貫校の「文化」を考える

叱らなくても子どもに伝わる4つの話術

受験本番を前に「満足のいく子育てとは何か」を考える

子供の叱り方~あなたはこんな叱り方をしていませんか?

「これからの社会に必要な力は何か」を考える

受験生へのメッセージ。受験を目前にしたおかあさん、お子さんに

中学受験で子どもに言ってはいけない「NGワード」

「人生の財産をわが子にどう遺すか」を考える

受験のプレッシャーに子どもが打ち勝つための親の心構えとは?

生活の節目を活用すれば、子どものやる気を高めることができる

受験準備などであわただしくなるこの時期、子どもの受験ストレスを取り除くために親ができることは?

子育ての罰の影響~親が子どもを罰でおどすと、子どもも友達を罰でおどしてしまう

親子ともに模試の成績が気になるこの時期、心掛けたい過ごし方は?
お近くのTOMASを見学してみませんか?
マンツーマン授業のようすや教室の雰囲気を見学してみませんか?
校舎見学はいつでも大歓迎。お近くの校舎をお気軽にのぞいてみてくださいね。