
おかあさんの参考書
著者で絞り込む
全記事一覧


中学受験の時期は、子どもが身体的・精神的に成長する時期。 受験が引き出してくれる子どもの能力とは?

夏休みの自由研究も完成! 自分の道を深く究めるノートの書き方

子どもが家にいることが多い夏休み。今こそ親と子のコミュニケーションを見直そう

ストレス発散方法~いちばん良くないストレス解消法を、親が子どもに教えていませんか?

「なんで勉強しなきゃいけないの?」と子どもに聞かれたら、どう答える?

子どもの話にはまず共感。
励ましやアドバイスは共感の後に

5月病対策!「やる気を持続させる」方法とは?

幸せな子供の特徴とは?

はっぱをかける~普段からできる「子どものやる気を引き出す習慣付け」とは?

深呼吸と呼吸の観察・マインドフルネス瞑想で、イライラを子どもにぶつけなくなる

いよいよ新学期、子どもが受験学年になるお母さんに必要な心構えとは?

ほめるときのコツとは? 子どものほめ方

受験を終えた子どもたちに、これからの中学生活に向けてどんな言葉をかければいい?

親からの人格否定。否定ばかりされて育った子どもは、自己否定感と人間不信にとらわれる?

中学受験 親の心得~親が中学受験の真っ最中のこの時期、子どもにしてあげられることは?

反抗期の子どもへの話の聞き方~上手な話の聞き方で、反抗期の子どもでも話したくなる

受験生の正月、子どもをどう過ごさせるのがいい?

苦手な科目はこう克服する! 歴史が苦手な女子の実例

読書好きなこどもにするためには?読書嫌いな子は受験に不利?

子供の時間管理術は学力に直結! 家庭生活の時間割で「時間管理術」を身につける
お近くのTOMASを見学してみませんか?
マンツーマン授業のようすや教室の雰囲気を見学してみませんか?
校舎見学はいつでも大歓迎。お近くの校舎をお気軽にのぞいてみてくださいね。