
記事一覧


学校との「ミスマッチ」を考える

宿題・勉強を始めない子には、取りかかりのハードルを下げる工夫が大事

【第11回】 駒場東邦中学校・高等学校 平野 勲 校長

【第10回】 桜蔭学園中学校・高等学校 齊藤 由紀子 校長

【第9回】 慶應義塾中等部 山﨑 俊一 部長

【第8回】 早稲田実業学校 村上 公一 校長

「文化祭」から中高一貫校を考える

【開催レポート】早慶高校入試直前ガイダンス

「親子トーク」で人工知能(AI)の時代に必要な発想力を伸ばす

【開催レポート】 2019年度 難関中学入試 秋からの志望校対策セミナー

「知的好奇心」から中学受験を考える

「宇宙っていつからあるの? 宇宙に果てはあるの?」と聞かれたら

「結果よりもプロセス重視」ということを考える

子育てのモットーを「短所を直す」から「長所を伸ばす」に切り替えよう

学校のホームページから中高一貫校を考える

勉強が苦手で嫌いな子でも、ついやってみたくなる問題の作り方

大学受験から中学教育を考える

言語化と価値づけで、子どもによい自己イメージを持たせよう

「中高一貫校はなぜ満足度が高いのか?」を考える

【第7回】 武蔵高等学校中学校 梶取 弘昌 校長
お近くのTOMASを見学してみませんか?
マンツーマン授業のようすや教室の雰囲気を見学してみませんか?
校舎見学はいつでも大歓迎。お近くの校舎をお気軽にのぞいてみてくださいね。