おかあさんの参考書
中学入試報告会について考える

中学入試報告会について考える

鳥居りんこ

首都圏だけで約6万人が受験したといわれる今年の中学入試が、滞りなく終了しました。

これを受けて、各中学受験塾では「中学入試報告会」を開催しています。内容としては、入試結果報告、入試問題分析、科目ごとの傾向と解説、中学入試概況、来春の展望、来春入試の傾向と対策などになります。

これらの報告会に参加すると、どのようなメリットがあるのでしょうか?

1 最新の入試方法を知ることができる

昨今、中学入試では、様々な受験方法が取られるようになりました。

従来通りの2科、4科型(または3科)入試だけではなく、思考力型入試、適性検査型入試、算数1科目入試、英語1科目入試など、選抜方法の多様化が進んでいるのです。

中でも、その場で初めて見せられる資料の中から必要な情報を抽出する力や、それをもとに推論できる論理的思考を重視する「適性検査型入試」、あるいは小学校での教科化の影響を受けた「英語1科目入試」は、次年度以降もさらに増えていくと考えられています。

入試方法を知ることは、戦略を立てるためにも必須になりますので、知っておいて損はありません。

2 入試問題分析により、学校が求めている力を知ることができる

2018年、教育関係者の間で「開成ショック」と呼ばれる“事件”が起こりました。

ご存じの通り、男子御三家のトップである開成中学が、国語の入試問題で判断力や思考力を問う問題を出したのです。

トップ・オブ・トップに君臨し続ける学校が、知識偏重型問題だけではなく、アクティブラーニング系の出題をしたということで、今後は公立中高一貫校だけではなく、私立中学全体が判断力・思考力を問う出題を行う可能性が高くなると予想され、業界全体が「ショックを受けた」のです。

これは現在、教育界全体が子どもたちの主体性や協働性、思考力・判断力・表現力の育成に力点を置いていることの裏返しでもあるのですが、この最新入試問題分析により、どうすれば我が子にこれらの力を身につけさせることができるのかを知るチャンスになるでしょう。

3 最新トレンドを知ることができる

私立中高一貫校も経営がかかっておりますので、時代のニーズを先取りすべく、時代のトレンドにも敏感な学校が多いものです。

すなわち、ICT(情報通信技術)教育や、英語力をつけるための各種留学制度も含めた多くのプログラム、多様性を意識した国際教育など、近未来を生きていくために必要なスキルについて、シラバスに取り入れている学校が多く存在します。

この中でも、特に人気となっている学校を見ることにより、「時代の要請」が何なのかを具体的に知ることができるのです。

それらの学校の授業計画も含めた教育方針が、我が家の教育方針とどの程度一致するのかを見ていくことで、志望校の絞り込みがより具体的になっていくでしょう。

4 座談会、識者の講演から気づきを得る

入試報告会は、主に資料や統計をもとに今年度入試を総括するものですが、これらにプラスして自塾の卒業生や保護者の座談会、あるいは識者と呼ばれる人たちの講演が組まれることがあります。

卒業生や保護者のお話では、経験者ならではの貴重な体験談が聞けるでしょう。

やはり、「生の声」ほど参考になるものもないので、その方たちが発信する「やって良かったこと」「こうすれば良かったこと」などに耳を傾けてみてください。

たくさんの気づきが得られるでしょう。

5 オリジナル資料がもらえる

入試報告会は、塾にとっても威信を賭けた一大イベントの位置づけになります。

それだけに、説明は各塾のそれぞれのエキスパートが担当することが普通です。

つまり、非常に分かりやすいプレゼンテーションが行われていきます。

さらに、お土産として今年度の最新中学入試分析などのオリジナル資料がもらえるのが普通です。

こちらも長い歴史の中で、より的確で分かりやすく見せるという改訂を重ね、年々、ブラッシュアップしている資料ですので、自宅に帰った後にも、じっくりと読み返すことができる優れものです。

中学入試そのものに慣れていない保護者にとっては、報告会の説明を聞いているだけでは腑に落ちないことも多々あると思いますので、現状がどうなっているのかを帰宅後にゆっくり確認できるという意味でも、入手するメリットはあるでしょう。

以上、5項目を挙げてみました。

中学受験界も「情報戦」になってきております。現状を知って、我が家流の「傾向と対策」を立てるためにも、機会があれば参加するのも良いと思います。

なお、報告会は予約制のことが多いですが、保護者であれば他塾生の親であっても、低学年の親であっても参加することが可能です。

著者プロフィール

鳥居りんこ
鳥居りんこ
とりいりんこ

作家&教育・介護アドバイザー。2003年、長男との中学受験体験を赤裸々に綴った初の著書「偏差値30からの中学受験合格記」(学研)がベストセラーとなり注目を集める。保護者から“中学受験のバイブル”と評された当書は、その後シリーズ化され、計6タイトルが出版された。自らの体験を基に幅広い分野から積極的に発信し、悩める女性の絶大な支持を得る。近著に『【増補改訂版】親の介護をはじめたらお金の話で泣き見てばかり』(双葉社)、『【増補改訂版】親の介護は知らなきゃバカ見ることだらけ』(同)、『親の介護をはじめる人へ伝えておきたい10のこと』(学研プラス)、企画・取材・執筆を担当した『女はいつも、どっかが痛い がんばらなくてもラクになれる自律神経整えレッスン』(やまざきあつこ著・小学館)、『たった10秒で心をほどく 逃げヨガ』(Tadahiko著・双葉社)、『1日誰とも話さなくても大丈夫 精神科医がやっている 猫みたいに楽に生きる5つのステップ』(鹿目将至著・同)、『神社で出逢う 私だけの守り神』(浜田浩太郎著・祥伝社)など多数刊行。最新刊は『消化器内科の名医が本音で診断 「お腹のトラブル」撲滅宣言!!』(石黒智也著・双葉社)

ブログ:湘南オバちゃんクラブ

Facebook: 鳥居りんこ

Youtube:鳥居りんこちゃんねる


鳥居先生 記事一覧

ALL

オススメ記事

記事一覧

ALL

お近くのTOMASを見学してみませんか?

マンツーマン授業のようすや教室の雰囲気を見学してみませんか?
校舎見学はいつでも大歓迎。お近くの校舎をお気軽にのぞいてみてくださいね。

首都圏駅前103校 校舎検索はこちら

校舎名をクリックすると、詳細をご覧になれます。

ひばりヶ丘校 大宮校 阿佐ヶ谷校 柏校 本八幡校 二子玉川校 津田沼校 錦糸町校 千葉校 成増校 北浦和校 川越校 南浦和校 所沢校 志木校 西日暮里校 池袋本部校 教務本部 八王子校 川口校 練馬校 大泉学園校 松戸校 高田馬場校 メディックTOMAS 市ヶ谷校 立川校 荻窪校 巣鴨校 三鷹校 府中校 赤羽校 飯田橋校 国分寺校 中野校 渋谷校 三軒茶屋校 調布校 笹塚校 目黒校 麻布校 聖蹟桜ヶ丘校 成城学園校 大森校 自由が丘校 町田校 本厚木校 武蔵小杉校 たまプラーザ校 蒲田校 横浜校 川崎校 門前仲町校 新百合ヶ丘校 千歳烏山校 青葉台校 藤沢校 新浦安校 下北沢校 上大岡校 千歳船橋校 葛西校 東戸塚校 日吉校 日吉校 南大沢校 四ッ谷校 田町校 浅草橋校 戸越校 センター北校 国立校 戸塚校 向ヶ丘遊園校 武蔵境校 メディックTOMAS横浜校 白山校 大崎校 石神井公園校 市川校 吉祥寺校 綱島校 海浜幕張校 下高井戸校 桜新町校 学芸大学校 多摩センター校 宮崎台校 スペックTOMAS自由が丘校 上尾校 メディックTOMAS大宮校 大船校 流山おおたかの森校 二俣川校 浜田山校 尾山台校 海老名校 大井町 中目黒校 勝どき校 月島校 メディックTOMAS渋谷校 御茶ノ水校 船橋校 用賀校