ボクの・ワタシの志望校対策

難関校に合格した先ぱいにも弱点や課題はたくさんありました。
先ぱいたちはどのようにそれを克服したのでしょうか?
実際の成功体験を紹介します。

【志望校対策】読解スピードを上げて女子学院に合格!
ボクの・ワタシの志望校対策

【志望校対策】読解スピードを上げて女子学院に合格!

難関校合格には避けては通れない漢字力不足を解消!

e-1_2女子学院中合格
山本 結衣さん(仮名)の場合

合格校

  • 女子学院中
  • 豊島岡女子学園中
  • 浦和明の星女子中

本人から一言
TOMASは個別なので先生の励ましが直に伝わってきます。4年生の時からずっと同じ先生でくせをわかってくださって、私に合う勉強法を考えてくれました。

女子学院中合格に導いた 山口 可奈子先生(駒澤大大学院)

山口可奈子先生山本さんの課題は漢字力不足。多問速答型入試を行う女子学院中では、語彙・漢字などで時間を取られることは命取りになります。暗記の習慣がなかった山本さんには、自宅学習での定着はもちろんですが、授業内でもいかに語彙・漢字に意識や関心を向けさせるかが課題克服のポイントとなりました。

漢字力不足解消のための指導ポイント

授業では、小学校の課程とかかわりなく漢字を多用し、折りに触れて確認しました。本人の性格、志望校の傾向を踏まえて、高校受験用の教材などよりハイレベルなものを使って、漢字・語彙だけでなく、読解や記述についても効率的な強化を図りました。

攻略のツボ!

  • 授業後に課題を出し、自習室で取り組ませ、チェックまでをその日のうちに終える。
  • 「やればできる」「思い出した?」など、本人を信用した言葉かけ。
  • 負けず嫌いの性格を利用して、1ランク上の課題に取り組ませる。

合格までの道のり

【小6 4月~6月】基礎・基本の強化
高校受験用の文章題を扱い、語彙や言い回しなどの知識問題の対策を行う。同時に選択問題での誤りをなくすため、解答に根拠を持たせることを徹底。
【小6 7月・8月】過去問対策の開始
偏差値60~65の学校のものを扱い、実戦力を身につけさせる。実戦問題の中で記述に取り組ませ、添削指導を通して強化する。
【小6 9月・10月】過去問の解き直し
志望校の過去問に取り組ませ、解き間違えたものについては、誤答の原因を分析し、改善法を、ヒントを与えながら一緒に考えていく。
【小6 11月・12月】過去問対策
志望校の過去問演習を継続する。合格者平均点を下回らないよう、引き続き解法のチェックとミスの克服法を確認していく。
【小6 1月】総仕上げ
知識・漢字の強化、過去問演習を通して、改める点をピンポイントで微調整しながら、自信を持って本番に臨めるように導く。
合格!

女子学院中学校・高等学校の学校情報と入試対策を知る


オススメ記事

記事一覧

ALL

お近くのTOMASを見学してみませんか?

マンツーマン授業のようすや教室の雰囲気を見学してみませんか?
校舎見学はいつでも大歓迎。お近くの校舎をお気軽にのぞいてみてくださいね。

首都圏駅前108校 校舎検索はこちら