おかあさんの参考書
親子ともに模試の成績が気になるこの時期、心掛けたい過ごし方は?

親子ともに模試の成績が気になるこの時期、心掛けたい過ごし方は?

菅原裕子

夏休み明けの子どもは疲れている?

夏の講習がひと段落して新学期。

秋にはいよいよ模試が始まり、否が応でも偏差値が気になり、合格・不合格の判定に一喜一憂してしまいます。

親子ともに、神経質になりがちな時期です。

苦手克服のために、夏の講習をやりきったお子さんもいるでしょう。

問題集に取り組んで、頑張ったお子さんもいるでしょう。

夏休みが終わって、長時間の家庭学習から解放され、学校に戻るのがうれしい子どももいます。

また、学校という喧騒の中に戻っていくことに、なんだか憂鬱な子どももいます。

夏の間にがんばって、お子さんは疲れていませんか?

がんばり切れずに疲れを感じているお子さんもいるかもしれません。

受験に向けて、周囲は「さあ、いよいよだ!」と号令をかけますが、なんだかいまいち乗り切れない、というお子さんもいることでしょう。

精神的にも肉体的にも夏の疲れを引きずりがちなこの時期に、気持ちを仕切り直すことが大変重要です。

よく「中学受験は親子の受験」と言いますが、こんな時こそ親の出番。

子どものメンタルを強化するためにも、親のメンタルを整えて、模試の本格化する時期に臨みましょう。

受験に向けて、子どもの気持ちを落ち着かせる

中学受験は、親子でよく話し合って決めたことと思います。

それでも、この時期に再度、子どもの気持ちをよく確認しておきましょう。

それは、「受験するよね」という確認ではなく、「最後までベストを尽くそう」という確認です。

お子さんがリラックスしているときを選んで話しましょう。

まずは、「夏休みはよくがんばったね」とお子さんを認めるところから始めます。

がんばり切れなかったという思いのあるお子さんは、親の言葉を素直に受け取れないかもしれません。

そんなときは、「お母さんは、がんばったと思うよ」と自信をもって伝えましょう。

受験期には、あせって空回りするときや、目標通りにできないとき、やってもやっても成績に反映しないときなど、本人としては思うようにいかないときがあります。

一方で、親はその全体をしっかり把握して、何であれ子どもなりにがんばっているという見方をします。

受験の経験がない子どもは、不安を感じるものです。

親がしっかりと自信を示せば、子どもは「そんなもんなんだ」と気持ちを落ち着けることができます。

気持ちが落ち着けば、おのずとやる気も出てくるものです。

「今からしっかり勉強すれば大丈夫」をわからせる

過去問がうまく解けなかったり、模試の点数が悪かったりすると、これで大丈夫かと心配になるかもしれません。

そこは、親が落ち着いて、「今からしっかりやれば大丈夫だよ」とあせりを取り除き、お子さんの集中力を高めるよう努力しましょう。

模試では合否判定が出ますが、思い通りの成績が出なかったとしても、ここから合格ラインに乗っていくんだよと、どんと構えることです。

この時期に集中力を発揮できれば、かなりの成長が期待できます。

この時期は「もっとがんばれ」とハッパをかけるのではなく、子どもが淡々と集中できるような環境を整えることが大切です。

安心感を与える笑顔と態度

こんな話を聞いたことがあります。

ある高校受験を控えたお子さんのお話です。

中学3年の夏が終わって、いよいよ高校受験が本格化しました。

その子の第一希望は中堅の私立校でしたが、模試の判定は芳しくなく、両親ともに、この成績では無理じゃないかと心配したそうです。

しかし、ご両親は、ここは応援するしかないと、とにかく「きみは大丈夫だから」と言い続けました。

すると、3か月で成績がするすると伸び、第一志望のみならず、記念受験した超難関校にも合格。

お父さんによると、「勉強しろ」とか「そんなことじゃ……」などと否定的なことは一切言わずに、1点でも上がれば「よくやった」を繰り返したそうです。

お母さんは、いつも笑顔で接し、家を居心地よくし、子どもの栄養と休養に配慮したそうです。

お父さん曰く、合否判定をスタートラインとしてとらえたのがよかったのではないかということ。

つまり、親子ともに「よしここからだ」の気持ちで、常に「よくやった」「がんばったね」を繰り返したそうです。

家の中にあったのは、「めざせ合格」ではなく、「合格おめでとう」の雰囲気でした。

それが子どもの集中力を高めた、というお父さんの言葉が印象的です。

さて、偏差値という現実と向き合う時期が始まります。

親自身が落ち着いて現実を受け止め、穏やかに子どもに寄り添うよう努めましょう。

著者プロフィール

菅原裕子
菅原裕子
すがはらゆうこ

NPO法人ハートフルコミュニケーション代表理事。有限会社ワイズコミュニケーション代表取締役。1977年より、人材開発コンサルタントとして企業の人材育成の仕事に携わり、従来の「教え込む」研修とは違ったインタラクティブな研修を実施。参加者のやる気を引き出し、それを行動に結びつけることで、社員と企業双方の成長に貢献。後に、企業の人育てと自分自身の子育てという2つの「能力開発」の現場での体験をもとに、子どもが自分らしく生きることを援助したい大人のためのプログラム「ハートフルコミュニケーション」を開発。各地の学校やPTA、地方自治体の講演やワークショップでこのプログラムを実施し、好評を得ている。著書に『子どもの心のコーチング』『子どもの「やる気」のコーチング』(以上、PHP文庫)、『子育てが変わる親の心得37』(幻冬舎)等。

公式ホームページ『NPO法人 ハートフルコミュニケーション』


菅原先生 記事一覧

ALL

オススメ記事

記事一覧

ALL

お近くのTOMASを見学してみませんか?

マンツーマン授業のようすや教室の雰囲気を見学してみませんか?
校舎見学はいつでも大歓迎。お近くの校舎をお気軽にのぞいてみてくださいね。

首都圏駅前103校 校舎検索はこちら

校舎名をクリックすると、詳細をご覧になれます。

ひばりヶ丘校 大宮校 阿佐ヶ谷校 柏校 本八幡校 二子玉川校 津田沼校 錦糸町校 千葉校 成増校 北浦和校 川越校 南浦和校 所沢校 志木校 西日暮里校 池袋本部校 教務本部 八王子校 川口校 練馬校 大泉学園校 松戸校 高田馬場校 メディックTOMAS 市ヶ谷校 立川校 荻窪校 巣鴨校 三鷹校 府中校 赤羽校 飯田橋校 国分寺校 中野校 渋谷校 三軒茶屋校 調布校 笹塚校 目黒校 麻布校 聖蹟桜ヶ丘校 成城学園校 大森校 自由が丘校 町田校 本厚木校 武蔵小杉校 たまプラーザ校 蒲田校 横浜校 川崎校 門前仲町校 新百合ヶ丘校 千歳烏山校 青葉台校 藤沢校 新浦安校 下北沢校 上大岡校 千歳船橋校 葛西校 東戸塚校 日吉校 日吉校 南大沢校 四ッ谷校 田町校 浅草橋校 戸越校 センター北校 国立校 戸塚校 向ヶ丘遊園校 武蔵境校 メディックTOMAS横浜校 白山校 大崎校 石神井公園校 市川校 吉祥寺校 綱島校 海浜幕張校 下高井戸校 桜新町校 学芸大学校 多摩センター校 宮崎台校 スペックTOMAS自由が丘校 上尾校 メディックTOMAS大宮校 大船校 流山おおたかの森校 二俣川校 浜田山校 尾山台校 海老名校 大井町 中目黒校 勝どき校 月島校 メディックTOMAS渋谷校 御茶ノ水校 船橋校 用賀校