さきよみ中学受験

進む国立大の国際化と学校選び

進む国立大の国際化と学校選び

グローバル対応・国際化の取り組みは、私立大学がリードしているイメージがありますが、近年では国立大学も国際化の取り組みを推進し、変わりつつあります。子どもには国立に進学してほしい、と考えるなら、その大学選びの指標として「国際化」を視野に入れてみてはいかがでしょうか。

海外留学や英語での授業が広がる

全国の国立大学などで構成される国立大学協会(国大協)は、2011年より、国立大学の国際化を進めてきました。2020年をめどに数値目標を掲げ、毎年、その進み具合を調査しています。

このほど、第7回のフォローアップ調査の結果が公開されました。調査は2019年度に国立大学86大学を対象に実施。回答率は100%でした。

調査の結果、現時点で成果が出ている項目は2つありました。

ひとつは、「日本人の海外留学者数の割合を学部と大学院合わせて5%にする」です。

2018年の段階で目標値5.0%を上回る5.9%を達成しています。1年未満の短期留学が主流ではありますが、学部生が5.2%にあたる22,316人、大学院では8.3%にあたる10,512人、合計で32,828人が海外留学をしています。

2011年の海外留学者は13,119人でしたから、国立大学の学生の留学者は、7年間で2.5倍に増えたことになります。

日本学生支援機構の調べでは、国立・私立を合わせて、日本人学生の海外留学は2017年度に年間10万人を突破しています。

官民が協同で留学資金を援助する「トビタテ!留学JAPAN」なども功を奏しているのでしょう。全体を見ても、留学者数は2009年度から比較すると3倍近くになっています。

海外留学者数の多い大学のトップは早稲田大学で、2,770人でした。2番目は京都大学の2,209人、3番目は立命館大学の2,049人で、以下、東洋大学1,961人、東京大学1,871人、同志社大学1,713人、関西学院大学1,572人、関西外国語大学1,556人、大阪大学1,521人、明治大学1,520人となっていて、国立大学も健闘しています(2017年度実績)。

さて、もうひとつ成果が出ているのは、「英語での授業実施科目数を学部、大学院ともに倍増させる」です。

こちらは目標値を大幅に超す達成が見られました。学部での授業数は8,587授業科目で、7年前の約2.3倍、大学院での授業数は28,216授業科目で、7年前の約3.5倍となっています。英語での授業を実施している大学数は、学部で81.7%、大学院で86%となっており、これから国立大学に進む学生は、英語による授業を受けるのが当たり前になりそうです。

内なる国際化が課題

ここまで見ると、日本の国立大学は海外留学、英語での授業など、国際化が順調に進んでいることがわかります。しかし、目標値と照らしてみると、まだ達成には遠い、次のような課題も残っています。

「外国人留学生の割合を学部と大学院合わせ10%にする」という目標においては、2019年11月現在、外国人留学生の比率は8.0%で、学部・大学院合わせて48,483人でした。2017年11月から2019年5月までの間、7%台で推移していましたので、目標年度の2020年までに10%の達成は厳しそうです。

また、「外国人教員比率を倍増させる」という目標においても、目標値は国立大学全体で6.4%ですが、2019年5月現在の達成率は4.8%、3,076人(兼務者を除く)にとどまっており、こちらも達成はまだ遠いと言えます。

日本から海外に学生を送り出すことだけが大学の国際化ではありません。海外からの学生を受け入れ、教える教員やプログラム、単位取得の方法などを多様化させ、大学の教育環境をグローバル化することも求められています。

環境の変化に負けないグローバルな精神を育む

さて、この調査を実施した国大協は、2020年3月に、経団連と合同で『Society 5.0に向けた大学教育と採用に関する考え方』を公表しました。

この中で、「Society 5.0」と呼ばれる、人工知能やロボットなどの新しい技術を使って課題を克服する社会を実現するには、大学生に課題解決能力を育成する必要があるとし、大学に海外留学体験の機会を広げることを求めています。

今年に入り、新型コロナウイルス感染症の拡大で、大学の国際化にも大きな影響が及んでいます。これから先、日本人学生の海外留学や留学生受け入れの機運が落ち込むことは避けられません。

しかし、100年に1度と言われる世界規模の課題を解決するためには、国家間の連携や、国内外の研究機関との調整は不可欠です。

少子高齢化が一層進む日本では、外国人人材や海外からの投資を呼び込むことが経済回復につながります。そうした場で活躍できる日本人を育てるためにも、大学の国際化の歩みは止めてはならないでしょう。

社会全体が危機に陥っている今だからこそ、グローバルな視野を持ち、正解のない課題に向き合う人材を育てられるのはどのような大学なのか、お子さんが中学受験を志すこの時期から、見極めていきたいものです。


オススメ記事

記事一覧

ALL

お近くのTOMASを見学してみませんか?

マンツーマン授業のようすや教室の雰囲気を見学してみませんか?
校舎見学はいつでも大歓迎。お近くの校舎をお気軽にのぞいてみてくださいね。

首都圏駅前103校 校舎検索はこちら

校舎名をクリックすると、詳細をご覧になれます。

ひばりヶ丘校 大宮校 阿佐ヶ谷校 柏校 本八幡校 二子玉川校 津田沼校 錦糸町校 千葉校 成増校 北浦和校 川越校 南浦和校 所沢校 志木校 西日暮里校 池袋本部校 教務本部 八王子校 川口校 練馬校 大泉学園校 松戸校 高田馬場校 メディックTOMAS 市ヶ谷校 立川校 荻窪校 巣鴨校 三鷹校 府中校 赤羽校 飯田橋校 国分寺校 中野校 渋谷校 三軒茶屋校 調布校 笹塚校 目黒校 麻布校 聖蹟桜ヶ丘校 成城学園校 大森校 自由が丘校 町田校 本厚木校 武蔵小杉校 たまプラーザ校 蒲田校 横浜校 川崎校 門前仲町校 新百合ヶ丘校 千歳烏山校 青葉台校 藤沢校 新浦安校 下北沢校 上大岡校 千歳船橋校 葛西校 東戸塚校 日吉校 日吉校 南大沢校 四ッ谷校 田町校 浅草橋校 戸越校 センター北校 国立校 戸塚校 向ヶ丘遊園校 武蔵境校 メディックTOMAS横浜校 白山校 大崎校 石神井公園校 市川校 吉祥寺校 綱島校 海浜幕張校 下高井戸校 桜新町校 学芸大学校 多摩センター校 宮崎台校 スペックTOMAS自由が丘校 上尾校 メディックTOMAS大宮校 大船校 流山おおたかの森校 二俣川校 浜田山校 尾山台校 海老名校 大井町 中目黒校 勝どき校 月島校 メディックTOMAS渋谷校 御茶ノ水校 船橋校 用賀校