ボクの・ワタシの志望校対策
難関校に合格した先ぱいにも弱点や課題はたくさんありました。
先ぱいたちはどのようにそれを克服したのでしょうか?
実際の成功体験を紹介します。
【志望校対策】数学が苦手だった私が、一橋大に現役合格できたワケ
文系最難関・一橋の数学を演習量で攻略!
一橋大(商)合格
須藤 理香さん(仮名)の場合
合格校
- 一橋大(商)
- 慶應義塾大(商)
- 早稲田大(商)
本人から一言
高2の夏に数学のつまずきを克服するために入会しました。基本的な公式や考え方が抜けていたため、先生の解説をもとに基礎から発展まで対応できる解法を身につけました。
一橋大合格に導いた出口 耕一先生(早稲田大)
須藤さんは、高2時点で第一志望を一橋に定めていましたが、文系最難関と言っても過言ではない同校の数学を過剰に意識したのか、自己の評価を必要以上に低く見積もっていました。そこで、まずセンター800点以上獲得という最終目標を決め、数学はⅠAⅡBともに90点を超えることを自覚させました。
一橋大の数学攻略のための指導ポイント
本人は、数学的な発想が足りないと考えていたので、経験でカバーするように指導しました。自分の評価を低く見ているところもありましたが、それは謙虚さにつながり、苦手意識の払拭や弱点克服への原動力となりました。
攻略のツボ!
- センター試験の過去問は2度以上演習させる。
- 過去問対策では「解き直しをして、全部できるように!」が合言葉。
- 上智、慶應の商学部の数学に慣れることに重点を置き、傾向の異なる早稲田の商学部は、日本史で受験させる戦略。
合格までの道のり
【4月~6月】センター過去問1回目
センターの過去問は週1回で、ⅠA、ⅡBともに各60分で解くように指示して、解けなかったものや間違えたものを解説し、復習させる。
【7月~9月】単元の完成と私大過去問対策
ⅠA、ⅡB全範囲の標準、応用問題を解かせ、難しいところはじっくり進める。同時に私立大の併願校の過去問にも着手する。
【10月~12月】私立大の過去問対策
センターの過去問は、90点に満たないものを60分で解き直しさせる。上智、慶應の商・経済の過去問をそれぞれ10年分ほど解かせながら解説する。
【1月】一橋大の過去問対策
一橋大の商・経済の過去問を中心に演習指導。私大併願校である上智、慶應についても引き続き過去問対策を実施し、解き直しを徹底させる。
合格!
オススメ記事
記事一覧
お近くのTOMASを見学してみませんか?
マンツーマン授業のようすや教室の雰囲気を見学してみませんか?
校舎見学はいつでも大歓迎。お近くの校舎をお気軽にのぞいてみてくださいね。