
最難関中合格者の過去問演習法

【最難関中合格者の過去問演習法⑥】 桜蔭中合格者の過去問演習法
筑駒・開成・桜蔭―――最難関中に合格した生徒たちは、
どのように過去問に取り組んだのか。始めた時期や解いた年数、
意識したポイントなど、合格につながった戦略・工夫を紹介します。

【case6】
桜蔭中合格者の過去問演習法
Aさん(都内公立小出身)の場合
単純な計算や漢字を毎日欠かさず続ける
プロフィール
小6の夏にTOMASへ入会し、桜蔭中学に合格。桜蔭中は個性豊かで活発な生徒が多く、よい意味で予想を裏切られたとのこと。現在はバレーボール部に所属し、気の合う友人たちと充実した学校生活を送っている。
小6偏差値推移
夏までは偏差値が順調に推移。8月にTOMASへ入会して更なる飛躍が期待されましたが、夏明けの模試で急落してしまいます。夏休みは今までで一番勉強したという自信があっただけにショックを受けましたが、親子で話し合い、「模試の成績に一喜一憂せずに桜蔭を受験する」と決心しました。入試直前にも模試の成績が振るわないことがありましたが、過去問の点数を自信にして、見事合格を勝ち取りました。
日程 | 学校名 |
---|---|
1月① | 栄東中(東大) |
1月② | 浦和明の星女子中 |
2/1 | 午前・桜蔭中 |
2/1 | 午後・普連土学園中 |
2/2 | 豊島岡女子学園中 |
過去問演習スケジュール
練習は本番と同じ条件で!
桜蔭の算数を初めて解いたとき、得点は5割程度でしたが、コツコツ調べて解く問題が面白いと感じたというAさん。本番と同じタイムスケジュールで緊張感をもって過去問に取り組み、得点を伸ばしていきました。10年分を解いたころには安定して8割程度得点できるようになり、併願校の過去問では満点を記録することもあったそうです。
時期 | 演習内容 |
---|---|
9月 | 第一志望の桜蔭中からスタート。 |
10月 | 第二志望の豊島岡女子学園中をスタート。 |
11月~12月 | 桜蔭中・豊島岡女子学園中をひたすら演習。 |
1月 | 1月受験校の過去問は数日前に1~2年分を演習。とにかく第一志望を最優先。 |
2月 | 合格! |
家族のサポート
常に前向きな思考で励ました
「必ず桜蔭を受けると親子で決めてから、気持ちが前向きになった」と語るお母様。簡単な問題を間違えても決して怒らず、「本番で間違えないようにしようね」と励まします。常に前向きな思考で、Aさんの強い決意をサポートし続けました。
■夢の志望校合格に導く 低学年からの難関校対策個別指導塾[スペックTOMAS]
https://www.tomas.co.jp/spec/
オススメ記事
記事一覧
お近くのTOMASを見学してみませんか?
マンツーマン授業のようすや教室の雰囲気を見学してみませんか?
校舎見学はいつでも大歓迎。お近くの校舎をお気軽にのぞいてみてくださいね。