昭和大学
基本情報
試験時間:数学または国語と合わせて140分/問題数:大問 3題
分析担当
小出 信夫

出題内容・難易度

大問 出題内容 出題形式 難易度
1 文法・語法(15題) 選択式 標準
2 読解(総合問題5題) 選択式と
記述式
標準
3 読解(総合問題6題) 選択式と
記述式
標準

問題分析

  1. イディオム, コロケーション, 語法が12題, 文法が3題(仮定法と倒置形など)で構成されている。特に, 仮定法は今年度に限らず, 2020年度Ⅰ期, 2019年度Ⅱ期, 2018年度Ⅰ期, 2017年度Ⅱ期, 2016年度Ⅱ期, 2015年度Ⅰ期, 2013年度Ⅰ期, 2011年度Ⅱ期, 2010年度Ⅰ期でも出題されている。また, 倒置形も2020年度Ⅰ期で出題されている。しかし, 昨年度に3問出題された対話文は全てなくなった。なお,選択肢の構成上のミスで1題廃問があった。配点比率は30%ほどであろう。
  2. 「幸福」に関する英文で, 約900語。昨年度も「日本人の子供の幸福度」に関する論説で, 類似したテーマとなっている。なお, この英文は2019年度の岩手大学(人文社会科学部)で出題されたものと同一である。幸福が物質的なものでなく, 健康や精神的な満足度が高いことで評価すべきだという点では, 内容的には目新しいものではない。問題構成は, 語彙1題(枝問5題), 語句の空所補充1題(枝問5題), 文挿入1題, 下線部和訳1題, 下線部説明(70字)1題となっている。昨年度と比べた大きな変化は, 先ず, 文の挿入問題が出されたことであるが, これは2019年度までの東京慈恵会医科大の問題と似ている。また, 整序英作文と選択式の内容一致問題がなくなり, それに代えて和訳と説明という記述問題が入ったことである。なお, 出典はThe Guardianであるが, 本学はそれ以外にJapan Times, The New York Times, The Wall Street Journal, Newsweekなど新聞や雑誌記事からよく出題されている。2020年度Ⅰ期とⅡ期, 2018年度Ⅰ期, 2017年度Ⅰ期, 2015年度Ⅰ期, 2012年度Ⅱ期, 2011年度Ⅰ期などがそうであるので, この様な雑誌を日常的に読んでおくとよいだろう。配点比率は35%ほどであろう。
  3. 「失敗体験の受け止め方がその後の行動に影響を与える」という認知行動療法に関する一論で, 約700語。問題構成は, 同義語1題, 語句の空所補充1題(枝問4題), 語彙1題, 内容説明1題(30字), 下線部和訳1題, 下線部説明(80字) 1題となっている。内容説明問題が入っていることを除いて第2問と似た構成であるが, その内容説明問題も段落が指定されているので, 解きやすい。なお, 第2問でも出題された字数指定の問題に関しては, その書き方に気を付けたい。もちろん, 指定字数を超えてはならないが, 最低でも8割以上は書くことが必要である。他方, 空所補充問題の半分はイディオム力で解けるものである。配点比率は35%ほどであろう。

総評

「文法・語法」1題と「読解」2題という構成は昨年度と同じである。しかし, 上記の様に, 第1問から対話文がなくなり, また, 第2問と第3問も和訳と説明問題という形で記述量が増えた。特に注目されるのは, 字数指定の説明問題が合計で3題も出題されたことである。この数年, 本学の問題は選択式問題への傾斜が伺えたので, これは特筆すべきことである。しかし, 問題構成が大きく変わったとは言え, 難易度は変わらない。全般的に標準的で, よく言えば解きやすい。しかし, これまで過年度の問題でもそうであったが, 本学固有の出題が見られない。つまり, この大学の独自性を訴えるような出題がない。もちろんのこと, 難しくすれば良いというものではないが, 旧設医大として順天堂や日医のような速読力なり強靱な思考力を試す問題があってもよいだろう。また, 「文法・語法」と言ってもほとんどがイディオムで片付く問題なので, どこまでその様な問題を出す意味があるのか疑わしい。それはともかく, 今回の出題内容は本年度Ⅱ期の問題構成を予告するものである。特に, 記述式の読解問題への対処が求められる所以である。