中学入試最新情報

【麻布中学校】偏差値や入試情報、過去問対策について徹底解説!

【麻布中学校】偏差値や入試情報、過去問対策について徹底解説!

麻布中学校に入りたい! 学校の基本情報と入試対策を徹底解説!

東大合格者数全国トップクラスを誇る麻布中学校。
多くの中学受験生が夢の志望校として合格をめざしています。

この記事では、麻布中学校の基本情報をふまえた上で、入試対策としての過去問の使い方について解説します。
現在の実力と志望校のレベルに差がある場合でも、過去問を正しく活用して志望校の出題傾向に沿った対策を進めれば、入試本番までに合格力をつけることは十分に可能です。

夢の麻布中学校合格に向かって、最後まであきらめることなく対策を進めていきましょう!

記事作成日:2023年7月31日
記事執筆者:TOMAS

【 目 次 】

  • 麻布中学校・高等学校について
    • 麻布中学校・高等学校の特徴
    • 麻布中学校・高等学校の教育理念
    • 麻布中学校・高等学校の授業カリキュラム
    • 麻布中学校・高等学校の学費
    • 麻布中学校・高等学校の進学実績
  • 麻布中学校・高等学校の入試について
    • 麻布中学校の偏差値と入試難易度
    • 麻布中学校の入試日程
    • 麻布中学校入試の受験者数と合格者数・実倍率
    • 麻布中学校入試の受験教科 科目別配点と試験時間
    • 麻布中学校入試の攻略方法
    • 麻布中学校合格者の声
    • 麻布中学校入試の過去問
    • 麻布中学校入試を受験するならTOMASの麻布そっくり模試
  • 麻布中学校を受験するならTOMAS
    • TOMASは、個別なのに進学塾
    • TOMASは、本物の個別指導の力を証明!
    • 麻布中学校に合格したTOMAS生の声
  • まとめ

麻布中学校・高等学校について

首都圏での東大合格者数は開成・筑波大附属駒場に次いで多く、男子御三家として確かな合格力をもつ。「自由闊達・自主自立」を校風として、仲間を大切にする精神と個性豊かな人間性をはぐくむ名門校。自ら体験させ、考えさせ、勉強につなげることで、机上の勉強だけでは身につかない力を養っている。
誰もが居場所を見つけられるという麻布中は校則や制服がないことでも知られている。文化祭・体育祭は自主活動の一環として生徒によって企画運営されており、部活やクラスの枠を超えた活動の場となっている。自由でのびのびとした麻布の雰囲気を直に感じることができる機会として、足を運んでみてほしい。

◎ 住所
〒106-0046 東京都港区元麻布2-3-29
◎ 最寄り駅
広尾駅(地下鉄日比谷線)徒歩10分
麻布十番駅(地下鉄大江戸線)徒歩12分
◎ 麻布中学校をめざす受験生へ  平 秀明 校長先生からのメッセージ

(※TOMAS会員誌『スカラ』2018年発行 第3号より抜粋)

中学・高校は、利害関係のない真の友情が生まれる最後の時代だと思います。卒業しそれぞれの道へ進んでも、同期会などで顔を合わせれば、当時の気持ちに帰れるというのが本校のよいところだと思います。保護者もPTA活動等、相互の交流が豊富で学校の情報がどんどん入ってくる楽しい環境です。ぜひ、説明会や文化祭にお越しいただき、お子さんに合う学校かどうか考えていただければと思います。

会員誌スカラの最新号や最新の入試分析など合格へのヒントが満載の資料をプレゼント。お申込みはこちら

麻布中学校・高等学校の特徴

自由な校風

「自主独立」「自由闊達」を重んじる校風です。服装・髪型の自由に限らず、不合理や強制に屈しないという精神的自由が重視されています。生徒がやりたいと思ったことを自由にやるのが最優先、教員はそれをサポートする役割と考えられています。大半を生徒が立ち上げたという約50ものクラブ活動や、約500万円の予算配分まで含めた文化祭運営などにも、その校風が伺えます。

高い進学実績

東大合格者79名(2023年度)をはじめとして、難関大、医学部医学科など高い進学実績を誇ります。

麻布中学校・高等学校の教育理念

知の継承、人格の陶冶、個人の確立を教育の役割として果たすとともに、真理を探究する心、物事の本質を見極める力、人類と社会に貢献する志という三つの資質の育成を目指しています。

麻布中学校・高等学校の授業カリキュラム

国語

中学・高校ともに、既成の教科書ではなく、オリジナル教科書、プリント教材、更には文庫本など、様々なテキストを用いた、多様なカリキュラムを設定しています。

数学

独自に編成したプリント・冊子を教材として用い、基礎的な計算力・思考力を身につけるとともに、数学の楽しさ・美しさを感じることができるように工夫しています。

英語

英語はすでに小学校で音声を主に導入されていますが、中学校では文字を取り入れて本格的に初歩の学習を開始します。

社会

社会科では、社会に対する見方や考え方を育てる授業を行っています。

理科

中1から物理・化学・生物・地学の4分野に分かれ、それぞれ専門の教員が担当しています。

芸術

芸術科では豊かな感性、感覚と自己表現の能力を育てるために、高度な芸術教育を展開しています。

保健体育

自らの健康を適切に管理・改善できる実践力の育成を目指しています。

技術

単に物を作るということだけではなく、科学的な理解と現実的な応用という、座学と実習を通して、工学的な技術教育を実践しています。

家庭

中1・高1を対象に、生活者の視点に立って、身近なところから私たちをとりまく様々な問題について考え、自分や社会を見つめることを目的とした授業を行います。

情報

高2「情報」において「社会と情報」に準拠した内容の授業を行っています。授業は情報教室にて行い、生徒は各自デスクトップパソコンを専有し、各種課題に取り組んでいます。

教養総合

高2「情報」において「社会と情報」に準拠した内容の授業を行っています。授業は情報教室にて行い、生徒は各自デスクトップパソコンを専有し、各種課題に取り組んでいます。

麻布中学校・高等学校の学費

麻布中学校・高等学校の公式ホームページによれば、2022年度の学費等は次の通りです。

初年度納入金
(1) 入学金 300,000 円
(2) 授業料(年額) 494,400 円
(3) 維持費(年額) 120,000 円
(4) 実験実習費(年額) 51,600 円
(5) 施設設備費(年額) 102,000 円
(6) 生徒活動費 7,400 円
(7) PTA会費 4,800 円

麻布中学校・高等学校の奨学金制度

・麻布学園奨学金制度
経済的援助が必要と認められる生徒については、希望者の中から奨学生を毎年選考しています。奨学生には、授業料相当額の範囲内で、奨学金の無利子貸し付けをします。返済は当該生徒の大学卒業後になります。収入制限等条件があります。
・授業料特別免除制度
中学校の在校生で入学後、保護者の失職、離別等により、家計状況が急変し、就学の継続が困難になった場合、授業料を免除する制度があります。

麻布中学校・高等学校の大学進学実績

麻布中学校・高等学校は2023年6月、大学入試の結果を公表しました。東大合格者数は79名をはじめとして、全国トップクラスの実績となっています。

麻布高等学校の主な2023年度大学進学実績
東大 京大 一橋大 東京工業大 横浜国大
2023 79 14 10 18 3
2022 64 16 10 10 4
麻布高等学校の主な2023年度大学進学実績
東京医科歯科大 防衛医大 早稲田 慶應義塾大 東京理科大
2023 2 6 141 98 73
2022 2 3 100 121 68
麻布高等学校の東大合格者数の推移
2020 2021 2022 2023
合格者数 65 86 64 79

麻布中15名合格!
2023年度のTOMAS合格実績はこちら

麻布中学校の入試について

麻布中学校の偏差値と入試難易度

麻布中学校の2023年度偏差値は68です(森上教育研究所調べによる)。中学入試における最難関校のひとつです。

麻布中学校の入試日程(2023年度)

①出願情報入力・入学検定料支払

2023年1月10日(火) ~ 2023 年 1 月 17 日(火) 〈インターネット出願〉

②入学試験日

2023年2月1日(水)

③合格発表日

2023年2月3日(金)15時~17時 ホームページ上に発表

④入学手続き期間

合格者は、入学金と施設拡充資金を2月4日(土)9時~正午までに納入。

⑤中学校説明会(2024年度)

2023年7月8日(土)・9月9日(土)・10月7日(土)

最難関中学受験専門エリート個別指導
スペックTOMASが主催する中学入試ガイダンス。
最難関校へ合格する具体策とは

麻布中学校入試の受験者数と合格者数・実倍率

麻布中学校の受験者数と合格者数・実倍率は下記の通りです。

2023年度入試
定員数 偏差値 偏差値
前年差
受験者 受験者
前年差
合格者 合格者
前年差
実倍率
300 68 0 880 ▲10 365 ▲6 2.41
※2023年2月時点

麻布中学校入試の受験教科 科目別配点と試験時間

麻布中学校の受験教科 科目別配点と試験時間は下記の通りです。

科目 満点 試験時間
国語 60点 60分
算数 60点 60分
理科 40点 50分
社会 40点 50分

麻布中の最新入試問題から読み解く傾向と対策とは

麻布中学校入試の攻略方法

麻布中学校の国語で合格点をとるポイント

物語1題が伝統のスタイル

麻布中学校の国語は、物語1題の出題が定番です。設問は記述が大部分を占め、その特徴は比較的短めであることです。出題の大半を占める記述について字数が指定されることはありませんが、解答欄の大きさから15~60字程度の解答を期待されていることがわかります。

あらゆる物語への対応力を養う

解答に余計なことを書くと、肝心な部分を入れられなくなります。柱が何なのかを見抜くことが求められています。中心となる柱を外さず、キーワードを用いることで中身の濃い答案をめざしたいところです。
出題される物語のタイプは多種多様で、大人の考えが混じる場合や、戦時中はもちろん、武士の世の話や外国作品の翻訳なども。過去問10年分はもちろん、それ以前の問題にも一つでも多く挑戦しておきましょう。

麻布中学校の算数で合格点をとるポイント

数の性質や平面図形に独特のテイスト

麻布中学校の算数は例年6題構成で、式や考え方を問題用紙の解答スペースに書かせる形式です。基本的には、大問1から数の性質や割合・比などの応用問題が出ます。頻出単元としては、前述のほかに平面図形・立体図形・速さ・場合の数があげられます。割合・比や速さは普通の問題ですが、数の性質や平面図形に独特のテイストがあります。

基本+過去問演習でしっかり取る

半数の問題はどこの学校で出題されてもおかしくないような普通の問題なので、そこでしっかりとれるように算数のベースを整えておくことがカギとなります。残りは麻布独特のテイストを含む、数の性質・場合の数・平面図形(パズル)・推理・論理の問題です。対策は、過去問をただ解くだけではなく「手を動かし・予想し・考え・表現する」ということを心がけることです。

麻布中学校の理科で合格点をとるポイント

基礎固めをしっかりと

麻布中学校の理科は、毎年テーマに趣向が凝らされているため「テーマ」に注目が集まりがちですが、あまり「テーマ」に関しての意識ばかりにならないように留意しましょう。基本的に理科4分野からまんべんなく出題されていて、考えさせる問題が多いといえますが、多少の応用は含まれるものの高度な知識は必要とされていません。基礎をしっかり固めておくことが大切です。

麻布中学校の社会で合格点をとるポイント

能動的な学習習慣づけを

麻布中学校の社会はさまざまなジャンルから一つのテーマを取り上げ、テーマに関する長文(グラフや地図・写真などを含む)を読ませながら、地・歴・公民3分野から、知識問題・資料読み取り問題・受験生の考えや意見を書かせる問題が出題されるという特徴的な出題形式。古代から現代までを俯瞰する、非常に質の高い問題です。知識のインプットだけでは太刀打ちできないため、能動的な学習習慣があるかどうかが合否を分けるといえます。論理的な文章表現力も高めておきましょう。

麻布中学校合格者の声

麻布中学校合格 Yさん
合格校:麻布中学校、渋谷教育学園幕張中学校、海城中学校

Yさんの過去問スケジュール
4~8月 海城中、渋谷教育渋谷中など第二志望校の過去問を解き始める。
9~11月 第一志望の麻布中の過去問を中心に演習。
12月 麻布中に加え、急遽受験することが決まった渋谷教育幕張中を集中して対策。
1月 難問の途中の計算も精度アップ。完答力があがる。
Q 麻布中学校の過去問を解いた第一印象は?
5割程度しか解けず、自信がもてなかった。
Q 偏差値はどのくらいあった?
基礎力を問う模試の成績は、1年間を通して安定していました。6年生の夏に受けた麻布中そっくり模試で唯一スランプを感じたものの、その後立て直してからは高得点を連発。11月以降65以上の偏差値をキープし自信を取り戻して本番を迎えました。
Q 過去問演習で気をつけていたことは?
計算問題の精度です。「計算問題を確実に正解できれば、ほかを落としてもある程度得点できる」と考え、集中して取り組みました。結果として計算問題だけでなく、難問の途中にある計算の精度も向上。完答できる問題が増え、得点アップにつながりました。

過去問・模試は見直しまでを1セットで設定し、解きっぱなしにならないように注意しました。

Q 過去問演習はどのような計画で進めたか教えてください
直前期は父が科目別の勉強内容を月ごとにまとめ、1日のスケジュールに落とし込んでくれました。毎日のスケジュールが立っていたので、何をどう勉強するかを迷わずに決められました。

難関中学合格者の体験談を読む

麻布中学校入試の過去問

過去問は何年分、いつから解く?

過去問演習は小6の9月から本格的に始めるのが一般的です。
とはいえ、単元学習が終わっていないのに焦って過去問に取り組んでも、自信を失うだけになりかねません。11月でも決して遅くはありませんので、基礎をしっかりと固めてから取り組むことをおすすめします。

逆に基礎がほぼ完成している場合や、難関校を志望している受験生であれば、夏休みから過去問に挑戦してみましょう。志望校の出題傾向を早目に把握することで、秋からの対策を有利に進めることができるだけでなく、志望校のレベルと現在の力のギャップを知ることで目標が明確になり、学習のモチベーションにもつながります。

初めて過去問に取り組む際は、第二志望校から始めるとよいでしょう。麻布が第一志望なら、海城や栄東などから取り組み、段階的にレベルアップしていきます。

解く年数の目安は10年分です。麻布をねらうなら、ライバルを圧倒するほどやり込んで差をつけたいところです。特に重要なのが算数の過去問演習です。難関中入試は算数で大きく差がつき、算数が合否を分けると言っても過言ではありません。算数の過去問は遅くても9月から始め、第一志望校は10年分、第二志望校は5年分、第三志望校以降は3年分を目安に解きましょう。国語も同様に第一志望校は10年分が目安です。

社会については、時事問題などは古い年度になると参考にならないため、5年分が目安になります。理科も5年分を目安に解きましょう。

過去問の復習法はどうする?

過去問演習で大切なのは、「やりっぱなしにしない」ことに尽きます。

間違えた問題は、なぜ間違えたのかを分析するところまでやるということです。ミスの原因が知識不足であれば、その単元の知識をチェックし直します。思考系の問題であれば、どの過程でミスがあったのかを確認し、条件の読み飛ばし、計算ミス、途中式の書き方など、失点原因別の対策が必要です。

近年はグラフや作図など、書かせる問題が増える傾向があります。自分ではきちんと書いたつもりでも採点官が点をつけられない答案になっていることが多々あります。「わかっている」ことを採点官にそのまま伝えられる答案づくりを心がけましょう。

とはいえ、記述答案の採点・添削指導は、集団指導の塾ではなかなか対応が難しいものです。過去問演習においては、個別指導塾などの力を借りるのも一つの方法です。

もう一つ大切なのは、過去問の解き直しをする際は、「振り返りノート」を作ること。模試も含めて、間違えた問題を時系列でノートに貼っていき、自分の解答や間違えたポイントなどをまとめます。

努力しているにもかかわらず、なかなか点数に反映されないという受験生は、どこに何があるのか整理できていないことが原因になっているケースが多くあります。振り返りノートをまとめることで、「大切なことはすべてこのノートに集約されている状態」を作ることができます。復習の効率が格段に上がるだけでなく、ノートを見直すことが精神的な支えにもなるでしょう。

過去問がなかなか解けないときは?

なぜ解けないのか、原因を分析しましょう。単元学習が十分にできておらず、知識が足りないために解けないのであれば、その単元に戻って復習し直すことが必要です。失点が目立っているようなら、どの過程でミスがあったのかを確認します。前段でも述べましたが、失点の原因が計算ミスなのか、条件の読み飛ばしなのか、あるいは途中式の書き方なのを見極め、原因別に弱点を補強することで、徐々に得点が安定してきます。

合格したお子さんも、最初に解いたときの得点率は5割以下というのが珍しくありません。解けないからといって焦らず、数を重ねて復習をしっかりと行うことで、12~1月には手応えが得られるはずです。

また、難問揃いの過去問を解いていると、簡単な問題を難しく考えてしまい、ミスが目立ってくるケースもあります。過去問演習と並行して、計算や漢字などの基礎も毎日欠かさず継続してください。

麻布中学校を受験するならTOMASの麻布そっくり模試

麻布の入試問題を徹底分析し、問題形式・難易度・出題傾向・試験時間まで、本番「そっくり」に再現した試験です。自分の弱点や合格ラインとのギャップを正確に知ることができます。また、テスト結果をもとに、個別カウンセリングを実施します。その後の最適な志望校対策がわかります。
詳しくはこちら

麻布中学校を受験するならTOMAS

TOMASは、個別なのに進学塾

個別指導というと、学校や塾でわからなかったことを教えてもらう「補習塾」のイメージが強いのではないでしょうか。 しかしTOMASは、個別指導でありながらハイレベルな進学指導を行い、難関校への高い合格実績を出しています。 個別なのに進学塾は、TOMASだけ。

TOMASは、本物の個別指導の力を証明!

開成14名、筑駒2名、麻布15名、駒場東邦22名、桜蔭4名、女子学院10名など難関合格者を2023年度も多数輩出し、TOMASの「本物の個別指導」の力を証明しました。
2023年度の合格実績

最難関中入試特化型のエリート専門個別指導 スペックTOMASでめざす最難関中合格

麻布中学校に合格したTOMAS生の声

麻布中栄光学園中東邦大付東邦中

■ 世田谷区立中丸小出身
Spec.TOMAS 自由が丘校

あきらめたらそこで試合終了

これから受験をするみなさんに伝えたいことがあります。それは、最後の最後まで学力は伸び続けるので、模試の結果が悪くても過去問の点数がとれなくてもあきらめないでください。僕が11月に受けた学校別模試では、麻布と栄光の合格可能性は40%と30%でした。過去問も思うようにとれないことが多く、落ち込みました。でも、僕は合格したいという気持ちをもち続け勉強しました。みなさんも最後まであきらめずに頑張ってください。 » 詳しく見る

麻布中浅野中広尾学園中(医進)

■ 目黒区立宮前小出身
TOMAS 自由が丘校

自分のやりやすい方法で

TOMASでは6年次の2月から国語を、10月から社会を受講しました。社会を受講するきっかけとなったのは、9月の麻布模試の社会の偏差値が36だったからです。その後、11月には47になり、冬休みも集中して取り組みました。本番は得意科目の算数が思っていたほどうまくいきませんでしたが、苦手科目であった国語と社会に助けられたと思います。塾の先生や親に言われた方法にとらわれすぎずに、自分に合った方法で勉強をすることが合格への近道です。 » 詳しく見る

麻布中海城中本郷中

■ 東京学芸大附竹早小出身
TOMAS 練馬校

勉強は楽しんだもの勝ち!

9月中旬、成績は低迷し、合格判定も厳しく、勉強が半ば嫌になっていた。そこで、TOMASに行くことになった。始めは過去問の点数も全く取れず、苦しんでいたが、先生に励まされたうえ、毎回先生が持ってくる類題のおかげでチャレンジし続けることができた。そして12月、もうそのころには勉強は楽しいもの、ということに目覚め、1月校で悪戦苦闘しながらも、最高の状態で2月1日を迎えることができた。 » 詳しく見る

麻布中市川中(県)東葛飾中

■ 柏市立旭小出身
TOMAS 柏校

絶対に油断するな

僕がTOMASに入った5年の後期、とにかく国語の成績が安定しませんでした。ひどいときは40を下回ったこともあり、それがきっかけでTOMASに入りました。6年の前期で目立った成績の上昇は見られませんでしたが、6~7月は突然のびて、ほかは11月がのびました。しかし、その油断からか12月には成績が下がってしまいました。なので、入試で簡単な問題を見てもあなどらないこと、それが大切です。基礎をかためれば大丈夫。人生楽しんだやつが勝つ。 » 詳しく見る

麻布中世田谷学園中東京農業大第一中等部

■ 横浜市立美しが丘東小出身
TOMAS たまプラーザ校

自分を信じて

僕は1月になる前までは自信がもてず、このままで大丈夫なのだろうかと思っていました。けれど祖母が、「あなたがこれまで頑張ってきたのを近くで見てきたから、自分のやってきたことを信じて解けばきっと大丈夫」と言ってくれました。おかげで、入試本番当日も落ち着くことができ、そこまで緊張はせずに分からない問題が多くあっても冷静になることができました。これから受験する人は、自分のやってきたことと自分を信じて本番に臨んでください。 » 詳しく見る

麻布中栄光学園中西大和学園中

■ 横浜市立美しが丘東小出身
TOMAS たまプラーザ校

崖っぷちの中学受験

僕には根拠のない自信があった。過去問がスタートしても思うように点数がとれず、TOMASに転塾した。崖っぷちの戦いが始まった。小森先生に4教科を見てもらった。先生は解いた過去問の分析を重視していたので、次につながることが見つけられた。しかし、油断から入試4日前に栄光の算数で10点台をとってしまった。立ててきた作戦を守ることの大切さを思い知って、ラスト麻布の合格点がとれた。何があってもあきらめず先生を信じてください。 » 詳しく見る

麻布中(県)千葉中東邦大付東邦中

■ 浦安市立美浜南小出身
TOMAS 新浦安校

努力を怠るな

僕がTOMASに入ったとき、社会の成績が悪くて、偏差値が40台でした。さらに、問題文をよく読まなかったり、写し間違えていたり、凡ミスを連発していたため、なかなか点数がとれませんでしたが、先生方のアドバイスを聞いて注意深く問題文を読むようになり、凡ミスが減っていきました。努力を怠らなければもちろん実力も上昇しますが、僕が言いたいのは努力することで自信がつくということです。入試前、深呼吸して頑張ってください。 » 詳しく見る

まとめ

繰り返しになりますが、保護者の皆さんに心掛けていただきたいのは、点数に一喜一憂しないこと。最大の目的である「志望校の出題傾向を-理解・体得すること」を忘れずに、いつどの年度を解くか、過去問演習スケジュールを綿密に組んでみましょう。第3志望校まで解き切るためには、保護者の皆さんのスケジュール管理が非常に重要になってきます。

また、お子さんが過去問を解く際には、ストップウォッチなどを用意し、時間をきっちり計って挑ませてください。入試本番では4科目タテに続けて受験します。途中で息切れしないように集中力を持続させる訓練も必要です。日曜日などに4科目続けて過去問に取り組んでみるとよいでしょう。

入試当日はわずか12歳にして一人で戦わなければなりません。普段から本番同様の環境で解く体験を積むことで徐々に自信をつけ、さらに1月入試で実戦を経験し、2月の本命校入試につなげていきましょう。

執筆:TOMAS
TOMASは、御三家・最難関中に強い完全1対1の進学個別指導塾です。一人ひとりの過去問演習カリキュラムや併願戦略を作成し、難関中合格へ導きます。

オススメ記事

記事一覧

ALL

お近くのTOMASを見学してみませんか?

マンツーマン授業のようすや教室の雰囲気を見学してみませんか?
校舎見学はいつでも大歓迎。お近くの校舎をお気軽にのぞいてみてくださいね。

首都圏駅前103校 校舎検索はこちら

校舎名をクリックすると、詳細をご覧になれます。

ひばりヶ丘校 大宮校 阿佐ヶ谷校 柏校 本八幡校 二子玉川校 津田沼校 錦糸町校 千葉校 成増校 北浦和校 川越校 南浦和校 所沢校 志木校 西日暮里校 池袋本部校 教務本部 八王子校 川口校 練馬校 大泉学園校 松戸校 高田馬場校 メディックTOMAS 市ヶ谷校 立川校 荻窪校 巣鴨校 三鷹校 府中校 赤羽校 飯田橋校 国分寺校 中野校 渋谷校 三軒茶屋校 調布校 笹塚校 目黒校 麻布校 聖蹟桜ヶ丘校 成城学園校 大森校 自由が丘校 町田校 本厚木校 武蔵小杉校 たまプラーザ校 蒲田校 横浜校 川崎校 門前仲町校 新百合ヶ丘校 千歳烏山校 青葉台校 藤沢校 新浦安校 下北沢校 上大岡校 千歳船橋校 葛西校 東戸塚校 日吉校 日吉校 南大沢校 四ッ谷校 田町校 浅草橋校 戸越校 センター北校 国立校 戸塚校 向ヶ丘遊園校 武蔵境校 メディックTOMAS横浜校 白山校 大崎校 石神井公園校 市川校 吉祥寺校 綱島校 海浜幕張校 下高井戸校 桜新町校 学芸大学校 多摩センター校 宮崎台校 スペックTOMAS自由が丘校 上尾校 メディックTOMAS大宮校 大船校 流山おおたかの森校 二俣川校 浜田山校 尾山台校 海老名校 大井町 中目黒校 勝どき校 月島校 メディックTOMAS渋谷校 御茶ノ水校 船橋校 用賀校