おかあさんの参考書
初秋のスランプを考える

初秋のスランプを考える

鳥居りんこ

夏休み明けにおとずれる「底」

中学受験生である6年生の秋は、多くの子たちが「底」を見る季節です。2学期のスタートと共に、今まで取ったこともないような下落した偏差値を見て、愕然とすることが多いでしょう。

そうです、“スランプ”の始まりです。

考えられる原因はおもに5つです。

1.夏の疲れが一気に来る

2.秋は学校行事が多く、最高学年であるために、その長に選ばれやすく時間がなくなる

3.夏休みの総復習の時期に“穴”を見つけて、混乱している

4.全員が本気モードに突入してくる

5.過去問に歯が立たず、焦りを感じる

1.夏の疲れが一気に来る

単純に酷暑の夏で、想像するよりもはるかに体力を消耗したということが考えられます。

また、夏休みは朝から晩まで、塾漬けになってしまうケースもあるので、うまく息抜きができなかったときなど、一時的な“燃え尽き症候群”のようにやる気がなくなる場合があります。

これは大抵の場合、一時的なものですので、普段以上に栄養と睡眠に気を付けて、体調を整えていくことで、自然と戻って行きます。

2.秋は学校行事が多く、最高学年であるために、その長に選ばれやすく時間がなくなる

今までも、学校と塾の両立で忙しかったのですが、その上に学校行事が重なるので、疲労が蓄積されます。

また、中学受験生はその長にも選ばれやすい傾向があるので、ストレスがかかります。

しかし、行事も素晴らしい体験ですし、仲間をまとめるという任務は子どもを一段と成長させるでしょう。達成感を持って行事を終了させることで、受験にも良い影響が出ますので、親は子どもの愚痴を聞きつつ、見守ってあげてください。

3.夏休みの総復習の時期に“穴”を見つけて、混乱している

多くの塾では、夏休みを総復習の時間にあてます。

5年生あるいは4年生で習ったはずのことを忘れてしまった、またはまったく理解できていないという“穴”を発見しやすい時期が夏休み明けなのです。

土台がぐらついていることが分かるので、焦りを呼び、それが点数にも影響を与えてしまうという悪循環が始まります。

ここは、親こそがいったん落ち着いて、「今のうちに穴が見つかって良かった」という前向きな方向に舵を切ることが重要です。

4.全員が本気モードに突入してくる

中学受験生の中には、サッカーや野球、あるいはバレエなどの習い事と受験勉強を両立させてがんばる子がいますが、大きな大会や発表会を区切りに受験一本に絞る時期でもあります。

つまり、その子たちが受験に本気で参入してくるということです。

また、全員の意識が受験本番に向いてきますので、思うような偏差値を得られない場合が出てきます。

しかし、「継続は力なり」です。

やはり、受験は持久戦。腐らず、めげずに、やるべきことを淡々とこなしていく子が合格します。

5.過去問に歯が立たず、焦りを感じる

秋は過去問に着手するシーズンです。

解いてみたものの歯が立たなかったというケースが続出するでしょう。

しかし、初回で合格最低点をクリアする子は少数派です。

過去問は志望校の出題傾向が分かるという、受験生側から見れば、大変ありがたいものです。

合格最低点以上の得点を取るというよりは、志望校の“癖”に注目して、それに慣れる意味合いが強いのです。

併願校を含め過去問に挑戦するべき学校の数、過去問を解く年数なども含めて、親子で、ときには塾の先生を交えて、話し合いをしてください。

実際に取り組む際には、無理のないスケジュールを立てることが必要です。

思うような得点が得られない時には焦りを感じますが、受験本番は冬なので、時間はまだたっぷり残っています。諦めずに粛々とスケジュールを実行しましょう。

また、過去問を解くことで、子どもがその学校の入試問題と相性が良いかどうかが分かります。

相性の良い学校が見つかると、子どもはそれだけでも安心しますので、“学校との相性度”という観点からも見ていくことで、併願校が絞れてくるでしょう。

「今が底」を胸に秘め、「応援団長」に徹する

このように、初秋から秋本番までは、ふとしたことで、これまで積み重ねてきた自信が崩れる時期でもあります。しかも、上記の事柄、ひとつひとつが微妙に絡まって、問題をより複雑化させるケースがとても多いのです。

しかし、底まで沈んだら、もう上がるしかありません。

子どもが自信をなくし、ストレスフルになっている時こそ、親は「今が底」という言葉を胸に秘め、「応援団長」の役目に徹することがとても大切なのです。

著者プロフィール

鳥居りんこ
鳥居りんこ
とりいりんこ

作家&教育・介護アドバイザー。2003年、長男との中学受験体験を赤裸々に綴った初の著書「偏差値30からの中学受験合格記」(学研)がベストセラーとなり注目を集める。保護者から“中学受験のバイブル”と評された当書は、その後シリーズ化され、計6タイトルが出版された。自らの体験を基に幅広い分野から積極的に発信し、悩める女性の絶大な支持を得る。近著に『【増補改訂版】親の介護をはじめたらお金の話で泣き見てばかり』(双葉社)、『【増補改訂版】親の介護は知らなきゃバカ見ることだらけ』(同)、『親の介護をはじめる人へ伝えておきたい10のこと』(学研プラス)、企画・取材・執筆を担当した『女はいつも、どっかが痛い がんばらなくてもラクになれる自律神経整えレッスン』(やまざきあつこ著・小学館)、『たった10秒で心をほどく 逃げヨガ』(Tadahiko著・双葉社)、『1日誰とも話さなくても大丈夫 精神科医がやっている 猫みたいに楽に生きる5つのステップ』(鹿目将至著・同)、『神社で出逢う 私だけの守り神』(浜田浩太郎著・祥伝社)など多数刊行。最新刊は『消化器内科の名医が本音で診断 「お腹のトラブル」撲滅宣言!!』(石黒智也著・双葉社)

ブログ:湘南オバちゃんクラブ

Facebook: 鳥居りんこ

Youtube:鳥居りんこちゃんねる


鳥居先生 記事一覧

ALL

オススメ記事

記事一覧

ALL

お近くのTOMASを見学してみませんか?

マンツーマン授業のようすや教室の雰囲気を見学してみませんか?
校舎見学はいつでも大歓迎。お近くの校舎をお気軽にのぞいてみてくださいね。

首都圏駅前103校 校舎検索はこちら

校舎名をクリックすると、詳細をご覧になれます。

ひばりヶ丘校 大宮校 阿佐ヶ谷校 柏校 本八幡校 二子玉川校 津田沼校 錦糸町校 千葉校 成増校 北浦和校 川越校 南浦和校 所沢校 志木校 西日暮里校 池袋本部校 教務本部 八王子校 川口校 練馬校 大泉学園校 松戸校 高田馬場校 メディックTOMAS 市ヶ谷校 立川校 荻窪校 巣鴨校 三鷹校 府中校 赤羽校 飯田橋校 国分寺校 中野校 渋谷校 三軒茶屋校 調布校 笹塚校 目黒校 麻布校 聖蹟桜ヶ丘校 成城学園校 大森校 自由が丘校 町田校 本厚木校 武蔵小杉校 たまプラーザ校 蒲田校 横浜校 川崎校 門前仲町校 新百合ヶ丘校 千歳烏山校 青葉台校 藤沢校 新浦安校 下北沢校 上大岡校 千歳船橋校 葛西校 東戸塚校 日吉校 日吉校 南大沢校 四ッ谷校 田町校 浅草橋校 戸越校 センター北校 国立校 戸塚校 向ヶ丘遊園校 武蔵境校 メディックTOMAS横浜校 白山校 大崎校 石神井公園校 市川校 吉祥寺校 綱島校 海浜幕張校 下高井戸校 桜新町校 学芸大学校 多摩センター校 宮崎台校 スペックTOMAS自由が丘校 上尾校 メディックTOMAS大宮校 大船校 流山おおたかの森校 二俣川校 浜田山校 尾山台校 海老名校 大井町 中目黒校 勝どき校 月島校 メディックTOMAS渋谷校 御茶ノ水校 船橋校 用賀校