個別指導塾・学習塾・進学塾のTOMAS » 学年別案内 » 高校受験・中学生の進学個別指導塾 » 高校受験合格体験談 » (都)日比谷高校の合格体験談
2024 高校受験 夢の志望校合格体験談
保護者の承諾をいただいた方のみ掲載しています。 TOMASでは、公益社団法人全国学習塾協会の規定に基づいて合格実績を算出・公表しています。
この度日比谷高等学校に合格することができました。合格の鍵は何といっても「自主性」と「継続」だと思います。日々の生活習慣や態度は自分を支える自信に必ず繋がります。今のうちから生活リズムを整え、わからないところは積極的にTOMASの先生に聞きましょう。私は推薦試験で合格しましたが、一般試験の勉強で得られた知識は小論文などを書く上で本当に役に立ちました。時間は有限です。TOMASでの授業を大切にし、良い一年を過ごそう!
応用力が弱く、見慣れない問題になると対応できなくなる面がありました。単元学習を早めに終わらせ、いろいろな学校の過去問やジュニア数学オリンピックの問題など、やや難しい問題を扱い、数学的な思考を鍛えました。
正直、他の受験生に比べて私は全然受験勉強をしていなかったと思います。決して余裕だったわけではなく、むしろ模試の判定は良くてC判定ほどでした。そんな私でも受験が満足できるものになった要因は、「志望校を変えたら?」という周りの意見や、「再考圏」という判定に流されなかったからです。多くの先生も言うように、受験は個人戦です。これを読んでいる方は周りの意見や判定を無視して、良い意味で「空気を読まない」受験生になってください!
地頭は良かったのですが、それ故に文章を直感で判断し、文法や論理的な思考が不足していました。文章の精読力が必要と判断し、まず文法の学習を行い、長文を扱う際は時間をかけて丁寧に読解するよう意識させました。
中学受験対策・小学生の進学個別指導
内部進学対策・高校受験対策の進学個別指導
大学受験対策・高校生の進学個別指導
医学部受験対策・中高生の進学個別指導
TOMASの魅力
学年別案内
合格実績一覧
校舎一覧
入会までの流れ
よくある質問
これから受験する、TOMAS生たちへ
(都)日比谷高 桐蔭学園高(プログレス)
担当教師
藤井 雅明 先生 TOMAS千歳船橋校応用力が弱く、見慣れない問題になると対応できなくなる面がありました。単元学習を早めに終わらせ、いろいろな学校の過去問やジュニア数学オリンピックの問題など、やや難しい問題を扱い、数学的な思考を鍛えました。
空気を読まずに一つ高みを!
(都)日比谷高 栄東高(東医)
担当教師
阿江 来途 先生 TOMAS戸越校地頭は良かったのですが、それ故に文章を直感で判断し、文法や論理的な思考が不足していました。文章の精読力が必要と判断し、まず文法の学習を行い、長文を扱う際は時間をかけて丁寧に読解するよう意識させました。