メディックだからできる
あなた専用の志望校対策で
合格を確実に!
限られた期間で最大の成果をあげるために
今年も志望校対策の時期がやってきました。1点の差が合否をわける厳しい医学部入試を勝ち抜くために、どのような志望校対策を行えばよいのか。限られた期間で最大の成果をあげるには、自分に必要なことのみを厳選して行う、あなた専用の志望校対策が欠かせません。見事難関医学部に合格した先輩たちは、メディックの志望校対策をどのように活用し合格を果たしたのか。成功者たちの事例を見ていきましょう。
成功者に学ぶ!
先輩たちの志望校対策

CASE.1
千葉大(医)合格
○ 豊島岡女子学園高

CASE.2
筑波大(医)合格
○ (県)並木中等教育
得意科目の数学を
さらに得意に
映像授業の予備校に通っていたのですが、力がついている実感が得られず、医学部入試の情報収集にも不安がありました。そこで医学部に特化した個別指導塾を探していたところ、メディックにたどり着きました。受講科目は比較的得意だった数学です。個別指導で学んだことで本質の理解が深まり、さらに得意になりました。また、自分で考える習慣が身についたことが他科目にもよい影響を与え、高3の9月の全統記述模試では偏差値70を超えました。

CASE.3
信州大(医)合格
○ 桜蔭高
共通テスト後の1カ月が
一番伸びた
高2秋時点で、数学の全範囲の履修は終わっていましたが、不安な箇所が多々ありました。特に数Ⅲは学校の授業がオンラインだった時期に習ったため理解が浅く、メディックで一から教え直していただきました。こちらから質問するだけでなく、つまずいているポイントを先生が見抜いて指摘してくれるので、自覚していなかった弱点まで埋めていくことができました。現役生は最後まで伸びると言いますが、私の場合は共通テスト後から国立二次試験までの1カ月が一番伸びました。

CASE.4
順天堂大(医)合格
○ 高輪高
偏差値45からの
スタートでした
メディックの英語の授業は本当に“すごい”の一言でした。偏差値45からのスタートでしたが、的確に弱点を見抜いて次々と克服させていってくださったので、最終的には60超えで安定し、英語の配点が高い順天堂大に合格するまでになりました。口頭での説明だけでなく、板書も非常にわかりやすく、板書を写したノートを拠り所にしていました。受験が終わった今でもこのノートは僕の宝物です。将来は医師免許をもつプロサッカー選手をめざして、文武ともに頑張ります。

CASE.5
日本医科大(医)合格
○ 海城高
理系3科目の過去問演習を
メディックで
高3秋の模試の結果が悪かったことで、親からメディック入会を勧められました。ラストスパートをかけるために理系科目すべて受講し、過去問演習をやりながら、その都度見つかった弱点を埋めていただきました。もともとは集団塾に通っていたのですが、自分だけの先生ではないので言っている内容が自分には当てはまらないこともありました。メディックは自分のためだけの授業をしてもらえるので、短い期間ではありましたが、とても多くのことを吸収できました。

CASE.6
藤田医科大(医)合格
○ 海城高
文構造の正確な把握が
できるようになった
予備校の医学部クラスに在籍していたのですが、英語に関しては力がついている実感がなかったので、メディックに入りました。文構造の正確な把握が課題だったので、事前に文構造をとりながら訳してきて、間違っているところやわからなかったところを授業で詳しく解説していただきました。徐々に文構造が把握できるようになり、長文読解では今までよりスムーズに内容が入ってくるようになりました。過去問演習では時間配分が難しい問題や、英作文を主に見ていただきました。
1科目から受講可能
自分に合った対策を
効率的に行い志望校合格へ
先輩たちの事例からもおわかりいただけるように、同じ「志望校対策」でも人によってやるべきことは異なります。志望校、現状の学力、得意不得意、浪人の可否など置かれている状況は千差万別のため、自分にあった志望校対策を行えるかどうかが合否を分けると言っても過言ではありません。
1コマ80分×回数設定自由。全82医学部に1科目から対応しています。第一志望校だけでなく併願校をふまえた対策が可能です。あなたの志望校や学力に合わせてオーダーメイドのカリキュラムを作成しますので、まずはお気軽にご相談ください。
■実施概要
対 象 | 医学部受験生 |
---|---|
日 時 | 2022年9月1日(木)~ 1回80分×回数自由(1単元1科目から対応可) 希望の曜日・時間帯を選べます |
会 場 | メディックTOMAS各校 |
指導形態 | 医学部受験指導プロ講師/個人別カリキュラムによる完全1対1指導 |
医学部入試に精通した
プロ講師が1対1で指導を担当

結果としてこの実績!
2022年度 リソー教育グループ医学部医学科合格実績
国公立大
東京大 2 名 / 京都大 1 名 / 東京医科歯科大 4 名 / 北海道大 1 名 / 東北大 2 名 / 名古屋大 1 名 / 大阪大 1 名 / 千葉大 3 名 / 筑波大 3 名 / 旭川医科大 3 名 / 秋田大 1 名 / 群馬大 4 名 / 信州大 2 名 / 金沢大 1 名 / 福井大 3 名 / 新潟大 2 名 / 岐阜大 2 名 / 浜松医科大 2 名 / 滋賀医科大 1 名 / 神戸大 1 名 / 鳥取大 2 名 / 岡山大 3 名 / 広島大 1 名 / 山口大 1 名 / 徳島大 1 名 / 佐賀大 2 名 / 長崎大 2 名 / 鹿児島大 2 名 / 横浜市立大 4 名 / 京都府立医科大 1 名 / 札幌医科大 1 名 / 福島県立医科大 1 名 / 大阪公立大 1 名 / 奈良県立医科大 2 名 / 和歌山県立医科大 1 名 / 防衛医科大 12 名
私立大
慶應義塾大 6 名 / 東京慈恵会医科大 19 名 / 順天堂大 16 名 / 日本医科大 18 名 / 東京医科大 15 名 / 大阪医科薬科大 10 名 / 昭和大 22 名 / 東邦大 34 名 / 日本大 15 名 / 北里大 26 名 / 杏林大 28 名 / 東京女子医科大 14 名 / 東海大 3 名 / 帝京大 14 名 / 聖マリアンナ医科大 34 名 / 獨協医科大 6 名 / 埼玉医科大 16 名 / 国際医療福祉大 19 名 / 岩手医科大 11 名 / 東北医科薬科大 4 名 / 金沢医科大 4 名 / 愛知医科大 7 名 / 藤田医科大 8 名 / 関西医科大 13 名 / 近畿大 8 名 / 兵庫医科大 6 名 / 川崎医科大 6 名 / 久留米大 1 名 / 福岡大 5 名 / 産業医科大 2 名
合計 467名
受講までの流れ
お問い合わせ
個別カウンセリングのお問い合わせまたは
フリーダイヤル0120-65-1359
(10:00-20:00土日祝も受付)で、面談のご予約をお取りください。
○ ご質問、ご相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
来校・面談
お近くの校舎へお越しください。
校舎見学や学習相談など、メディックTOMASをより理解していただくためのさまざまな情報提供を行っています。
○ お越しの際に、模試の成績表など学力の分かるものをお持ちください。
講師の選定
現状の学力と志望校をふまえ、
講師を選定します。
○ 指導実績などのご要望をふまえ、教科ごとのプロ講師を選定し、数回のマッチング授業を経て決定します。万が一、成果が出ないなどの場合は、異なる角度から再選定します。
授業スタート
ホワイトボード付きの個室で、生徒一人に先生一人のマンツーマン授業がスタート。 個人別カリキュラムに沿って授業を展開します。 ○ 初回授業後、担任が生徒面談を行います。授業の感想などをヒアリングして講師にフィードバックし、次回授業に反映させます。2回目の授業終了後、合格逆算カリキュラムを作成し、授業の進捗に応じて修正、最適化していきます。
自宅で問題を解き、
講師にぶつけて解消
予備校に通っていましたが、授業以外のフォロー体制が弱いと感じていました。私は性格的に授業後に積極的に質問に行けるタイプではなかったため、授業でわからなかった疑問点がそのまま残されていたことも不安でした。メディックに入会してからは、苦手分野が残っていた数Ⅲの問題集に始まり直前期の過去問演習まで、自宅で問題を解いてわからなかった点を整理し、メディックで先生にぶつけて疑問を解消するという流れで進められ、効率的に理解を深めることができました。