かずの知識
低学年は数感を育てる絶好の機会。数的感覚・図形認識・空間把握・論理的思考といった難関校合格に必要な力の土台作りを行います。
ことばの知識
多くのことばに触れ、その意味や使い方を学びます。また、短い文章の読み書きを通して、読解力や表現力の基礎を養成します。
学習習慣
低学年のうちにやっておきたい学習習慣作りを個別指導で徹底します。学ぶことの面白さに触れ、主体的な学習習慣を身につけます
新小3 全12回 | |
---|---|
表現力の土台を築く。 | |
算数 | 国語 |
数を わけよう |
漢字の 知識 |
およその 時刻 |
説明文① |
たすと 同じ数 |
説明文② |
4枚の カード |
説明文③ |
新小4 全12回 | |
---|---|
高度な思考力を養う。 | |
算数 | 国語 |
計算の くふう |
漢字の 知識 |
和差算 |
説明文① |
およその数 |
説明文② |
図形の せいしつ |
説明文③ |
新小5 全20回 | |
---|---|
重要単元を定着させる。 | |
算数 | 国語 |
分数と 小数 |
言葉の 知識 |
速さの 基本 |
物語① |
速さの 特殊算① |
物語② |
速さの 特殊算② |
物語③ |
新小6 全20回 | |
---|---|
入試実戦力を鍛える。 | |
算数 | 国語 |
速さと比 |
随筆文 |
2量の 関係 |
詩・短歌・ 俳句 |
規則性 |
説明文 |
場合の数 |
論説文 |
低学年は数感を育てる絶好の機会。数的感覚・図形認識・空間把握・論理的思考といった難関校合格に必要な力の土台作りを行います。
多くのことばに触れ、その意味や使い方を学びます。また、短い文章の読み書きを通して、読解力や表現力の基礎を養成します。
低学年のうちにやっておきたい学習習慣作りを個別指導で徹底します。学ぶことの面白さに触れ、主体的な学習習慣を身につけます
各学年のカリキュラムについて
詳しくご説明します。
まずはお気軽にご相談ください。
新型コロナウイルス感染防止策として、
スタッフはマスク着用にて対応いたします。
ご希望の方には電話による入室説明も
対応いたします。
会 場
〒152-0035
東京都目黒区自由が丘1-14-9
KEYAKIYA BLDG.2F・3F