◯ 東洋英和女学院高
◯ TOMAS自由が丘校
東京女子医科大学(医)合格

評定平均を確実に上げるなら
いつでも質問できるTOMAS。
TOMASに入会した時期ときっかけは?
もともとTOMAS自由が丘校の評判は聞いていて気になっていました。
高3に上がるタイミングで指定校推薦を本気で狙うことを決意し、確実に評定平均を上げるために入会しました。
はじめて完全1対1の指導を受けてみていかがでしたか?
集団指導の塾と違って、わからないことがあったら自分の好きなタイミングで質問できるのが良いと感じました。
受講科目と指導内容を教えてください。
化学、物理、数学を週に1コマずつ受講しました。
定期テストで好成績をおさめて良い評定をとることが目的だったので、3科目ともに学校で習った内容をTOMASで固めるという流れで進めていきました。
わからないところは恥ずかしがらずに積極的に質問していきました。
この作戦が功を奏して、狙い通りの評定をとることができました。
苦手科目はありましたか?
化学が苦手でした。
わからないところを私から聞くだけではなく、先生からもいろいろと質問をしていただき、隠れた弱点を探りながら苦手を克服していきました。
勉強で工夫していたことは?
夜型の生活リズムだったので、高2から朝勉強するスタイルに切り替えました。
毎朝5時半に起きて、朝食ができるまで勉強するようにしていました。
志望校を決めた時期と理由は?
高1で志望校について考える機会があり、中高が女子校だったので大学も女子校が良いと考え、東京女子医科大にしました。
受験勉強を振り返って一番大変だったことは?
指定校推薦を狙っていたので、定期テスト前はいつもプレッシャーを感じていました。
TOMASでは、例えば化学の試験の前に化学の授業、数学の試験の前に数学の授業を受けられるように授業の曜日を私の試験日程に合わせて柔軟に変更してくれたので、とても助かりました。
TOMASのおすすめ活用法は?
わからないことがあったら、すぐに質問しましょう。
教科の質問以外にも、悩みごとがあれば担任や講師に相談すればきっといいアドバイスがもらえます。迷うくらいだったらすぐに聞いてしまうことをおすすめします。
最後に今後の目標をお願いします。
東京女子医科大では留学制度があるので、挑戦してみたいと思っています。
将来は世の中の役に立てる優しい医師になりたいです。

お世話になった先生方と。