未だに、信じていませんか?
長く厳しい時間を学習に
中学受験に勝つためには、
「過酷で膨大な学習」が必要である。
習い事や遊びを犠牲に
中学受験と習い事は両立しない。
集団指導の
「知識の詰め込み・膨大な演習量」
詰め込まず
講習量も
最適化
個別指導の
「1人ひとりを考えた学習計画」へ
集団指導の
「土日をつぶす志望校特訓」
有意義な
週末が実現
個別指導の
「最適な志望校対策カリキュラム」へ
生徒1人に先生1人。ホワイトボードを使い解答のプロセスを指導し、発問することにより、自分の言葉で表現する力を伸ばします。最難関中学への合格実績が豊富な講師が担当する、最高品質の授業です。
志望校合格から逆算した、効率的なカリキュラムを作成。授業の進捗に合わせてそのカリキュラムを調整することで、合格力を無理・無駄なく養成します。集団進学塾と比較して、圧倒的アドバンテージが得られます。
使用するのは、入試に精通した講師や専門部署が、過去の入試を分析して作成した「個別指導専用オリジナル教材」。入試分析力を活かした「学校別そっくり模試」も定評があります。
土台になる安心感が違う「スペックTOMAS」
保護者への進捗報告や課題共有、生徒との学習相談、講師との情報共有を、担任が責任もって行います。
生徒、保護者、講師、担任の相互理解で成績管理に一貫性を持たせ、最難関校突破へ!
正確な読解力とともに、自分の考えを簡潔に表現する記述力
読解問題を自分の感覚で解いてしまい、明らかに違う選択肢の解答や、題意に沿わない記述解答が目立った。
◎傍線部の言い換え
◎採点者に伝わる解答の構成
自分の記述がどう受け止められるかが想像でき、自信を持って答案が書けるようになった。
ミスなく速く解く力や、時間配分の戦略
習得した知識を解答用紙へ効果的に表すことが不得意で、得点の〝あとひと伸び〟がなかった。
◎国語の過去問の誤答
◎算数の答案用紙の描き方
国語では「どのように答えるか」、算数では「図は大きく字は小さく」の法則を習得し、得点力がついた。
※トーマス会員の方のケースです。
個別指導と言っても「実は2対1だったり」という塾が多い中で、完全1対1で指導してくださるという点に惹かれて、入塾しました。
開成中学校合格のお子様のお母様
近所の個別指導塾に通っていましたが、まったく成果が出ないため、トーマスの進路相談室の先生に相談したところ、大変親身になってくださったのがきっかけで、入塾しました。
吉祥女子中学校合格のお子様のお母様
「とりあえずお預かりして様子を見て……」ではなく、志望校合格を最終目標としてスタートしてくれると感じたのがTOMASでした。明確なゴールに向けたカリキュラムだからこそ、信じて進めることができたと思います。
早稲田実業中学校合格のお子様のお母様
※トーマス会員のご家庭へのアンケートにお寄せいただいたお声です。